看護学生さん来苑(^^♪
![]() |
![]() ![]() 9月に入っても暑さの厳しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて先日、緑苑には看護師を目指して勉強中の『帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 看護学科』の 学生さん15名が、老年看護学実習の為、来苑されました。施設の概要、特徴、役割、多職種連携等 について説明させていただいた後、施設内を見学して頂きました。 近い将来、緑苑で一緒にお仕事出来る日を楽しみに私達職員も日々精進して参りたいと思います!! 学生の皆さーん、緑苑でお待ちしてますよ(^_-)-☆ |
プチ敬老会
![]() |
![]() ![]() 今日はちょっと遅めの敬老会です。 今回は明るく、楽しく、踊って、敬老を祝っちゃいましょう~ということで、
これ、私も参加したのですが、本番前にYouTubeを見ながら練習していたら、思った以上に その他、木更津と言えば・・・ということで、「やっさいもっさい」ももちろん踊りました。
プロ級の利用者様をお手本にして、みんなで2度3度踊りました。
皆さん楽しまれたようで、「よかったわぁ~ありがとね」と口々におっしゃってくださいました。 やっぱり利用者様の笑顔が、私たち職員にとってはかけがえのないもののひとつです(*´▽`*)
|
令和5年 更科ホーム敬老会開催 装飾の部
![]() |
![]() ![]() 敬老会の雰囲気作りで各フロア装飾を行いました。
入居者様も協力して頂きました。力作です!
鶴は千年、亀は万年 皆様の長寿をお祈り申し上げます |
令和5年 更科ホーム敬老会開催 おやつの部
![]() |
![]() ![]() 本日、最後のお楽しみ。記念品のおやつです。 今年は紅白饅頭と紅白ゼリーです。食事形態で分けての提供となります。 大変喜んで頂けました。『お昼食べ過ぎたから食べれないよ』と言っていた方がぺろりとお饅頭1つを食べていました。 ゼリーは職員がデコレーションしての提供です。一つ一つ出来映えが…でも一生懸命作りました。
最後に練習が行えなくて敬老会に間に合わなかったソーラン節はしっかりと練習を行い後日、皆様にお披露目します。 乞うご期待下さい。担当の職員さんハードル上げましたがしっかり飛び越えて下さいね。
|
令和5年 更科ホーム敬老会開催 午後の部
![]() |
![]() ![]() 午後からは式典を行いました。 100歳以上の方、白寿、卒寿、米寿、傘寿、喜寿28名の表彰を行いました。 105歳の方を筆頭に100歳以上の方が5名いらっしゃいました。 おめでとうございます。 職員の出し物は昨年、好評だったミャンマーの舞踊と新たにネパールの舞踊を行いました。
左からネパール出身のカムチャ アスミさん、ミャンマー出身のソー ソー ウーさん同じくミャンマー出身のザミ シンさん 急なお願いに素敵な舞踊を披露してくれてとっても助かりました。ありがとうございました。 最終、おやつの部へ続く
|
令和5年 更科ホーム敬老会開催 午前の部
![]() |
![]() ![]() 令和5年9月20日に更科ホーム敬老会を行いました。 先週までの新型コロナウイルス感染者発生の影響で開催が危ぶまれましたが何とか開催することが出来ました。 敬老会特別ドリンクを提供させて頂きました。 ノンアルコールでしたがビール、日本酒、ソフトドリンク準備し皆様、楽しんでいました。『もう一杯』『日本酒も頂こうかな?』等の声もたくさんありました。 敬老の日お祝い膳を提供させて頂きました。 提供される食器も普段と違い皆様、ワクワクされながらフタを開けられていました。食事もおいしかったようでいつもは食事を残す方も完食されていました。
これで午前の部は終了です。
|
とてつもなく美味い肉🥩
![]() |
![]() ![]() 今日は施設長から、日頃頑張って業務にあたっている職員の皆さまへの労い・・・
さっそく焼く前に写真を撮らせて頂いたのですが、まぁ「イイさし」が入っていますねぇ~!(^^)! 思わず見惚れてしまうほど、いい肉です🥩 私もご相伴に与ったのですが、美味い!美味い!美味い!!! 食べるのに夢中で、焼いたお肉の写真を撮るのを忘れてしまいました(;^ω^)
施設長、いつもありがとうございます<m(__)m>
|
ベッドも来たぁ~🛏
![]() |
![]() ![]() 先週の車いすに引き続き、新規でベッドを購入して頂きました(*´▽`*) 今回購入して頂いたベッドは、「低床ベッド」と「超低床ベッド」です。
低床ベッドは床から22㎝の高さ(マットレスは含まず)まで下げることが出来ます。
そして、さらに超低床ベッドは、なっなんと・・・15㎝の高さまで下げることが出来るのです( ゚Д゚)
これなら、もともとご自宅で床に布団を敷き、休まれていた方も違和感なく使用できますし、
私が就職したころと比べると、ベッドも格段の進化を遂げました。 これからも利用者様に安全かつ快適に過ごして頂けるような介護用品を提供していきたいと思います。 |
車いすが来ましたぁ~ ♿
![]() |
![]() ![]() 南清苑が開設して、はや23年・・・ 私もいつの間にかこの業界でお世話になって27年目です。
その間、いろいろなものが変化していきました。 利用者様の体格、介護用品の充実、施設としてのサービスの質などなど
・・・で、このたび南清苑でも大量に車いすを購入していただけることとなりました(*´▽`*) 私が文章で説明くどくどするよりも、画像をご覧いただいた方が良いかと思います!!!
このチェック柄の車いすはフットレストと呼ばれる、足を乗せる部分が広げられ、かつひじ掛けが跳ね上げられるようになっているため、車いす⇔ベッドやトイレに移りやすくなっています。
こちらのタイプは軽量タイプ(もちろんフットレストが広げられます)で、これは利用者様より「軽く
こちらの車いすは画像では分かりにくいのですが、座っている方が立ち上がると自動でブレーキが その他、ひじかけの部分が横に倒れる様になっており、ベッドなどに移りやすくなっているものや、
※ティルト式とは座面と背部分の角度を保ったまま車椅子全体が後方に傾くもので、お尻や太ももにかかる圧を背中腰へ分散することができるため楽に座り続けることができます。 具体的に、長時間の座位姿勢により褥瘡発生のリスクがある方、脳性まひや進行性の筋肉神経系の疾患による四肢麻痺で体幹の支持する力がない方、頸髄損傷など姿勢に関連した低血圧、心不全などの循環障害がある方、同じ姿勢で長時間座ることが困難な方、呼吸機能が低下しているという方に効果があるとされています。
もちろんすべての利用者様のニーズに完璧にお応えするのは難しいのですが、少しでも選択肢が多く、 |
新型コロナウイルス感染症発生状況のご報告⑥
![]() |
![]() ![]() 平素より当施設の運営に関しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、令和5年8月18日に1階フロアで発生しました新型コロナウィルス感染症ですが、9月12日で収束となりました。 本日で施設全体収束となりました。この間、ご家族様、ご関係者の皆様にご心配をお掛けしましたことをお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力を頂きましたことに心より感謝申し上げます。 尚、面会を再開させて頂きます。面会室、オンライン面会のご予約お待ちしております。
|