お知らせ/新着情報

クラブ活動の様子☆デイサービスセンター南清苑イメージ
インスタグラム2023年12月07日木更津南清苑(千葉県)

今回はデイサービスセンター南清苑のクラブ活動を紹介します✨

Instagramで公開しておりますので、ぜひご覧ください☺

Instagramはこちらから

過去のイベント等はこちらから

令和5年12月デイサービス便りイメージ
お知らせ2023年12月07日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

12月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより・イベントはこちら ⇒

 

 

感染症予防対策のご協力に感謝致します。

現在、若干ご利用枠が空いております。

見学も随時行っております❗

 

インスタグラムもぜひご覧ください😊

※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。

 

こちらからも可能です👉URLhttps://instagram.com/nanseien3106

 

 

 

クリスマス準備🎄木更津南清苑ユニットイメージ
インスタグラム2023年11月30日木更津南清苑(千葉県)

南清苑のユニットでは、クリスマスの準備が進んでおります✨

色々行うみたいで今から楽しみですね(^^)/

Instagramで公開しておりますので、ぜひご覧ください☺

Instagramはこちらから

陶芸クラブ🍵ケアハウス南清苑イメージ
インスタグラム2023年11月30日木更津南清苑(千葉県)

ケアハウス南清苑で、陶芸クラブを行いました✨

素敵な作品をInstagramで公開しておりますので、ぜひご覧ください☺

Instagramはこちらから

工作クラブの紹介✨デイサービスセンター南清苑イメージ
インスタグラム2023年11月30日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑では、午後の時間に様々な余暇活動を行っています✨

Instagramで公開しておりますので、ぜひご覧ください☺

Instagramはこちらから

2023年 更科日記 秋号イメージ
お知らせ2023年11月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

2023年 更科日記秋号が出来上がりました。

今回は、新人紹介・フラワー&スイーツフェスティバル、敬老会の様子を

掲載させていただきました。ぜひ、ご覧になってください。

2023年秋号

ボジョレー解禁🍷✨南清苑イメージ
インスタグラム2023年11月21日木更津南清苑(千葉県)

11月18日にケアハウスの入居者様とボジョレー・ヌーヴォー試飲会を行いました🍷

とても素敵な時間を過ごせました。

Instagramでも公開しています。Instagramはこちら

竹岡式風ラーメン🍜南清苑イメージ
インスタグラム2023年11月21日木更津南清苑(千葉県)

南清苑では11月に手作り竹岡式風ラーメン試食会を何度か行いました。

施設長 湯切りザル有難うございます。楽しく行えました☆彡

Instagramでも公開しています。

Instagramはこちら 

焼き芋イベント🍠南清苑イメージ
インスタグラム2023年11月21日木更津南清苑(千葉県)

先日、焼き芋イベント行いました。

施設の入居者様が入れ替わり来られて、楽しい時間を過ごせました(^^♪

Instagramはこちらから

デイサービス・ケアハウスの日常✨イメージ
インスタグラム2023年11月17日木更津南清苑(千葉県)

11月は外出等が多く楽しいですねー❕❕

Instagramで日常を公開しています(^^♪

Instagramはこちらから

訪問販売👕試食会🍜🍙イメージ
インスタグラム2023年11月17日木更津南清苑(千葉県)

おもしろいイベント行いましたので、ぜひご覧ください。

これからもたくさんInstagram更新します❕お楽しみに(^^♪

Instagramはこちら→

遅くなりましたがハロウィンイベント👻イメージ
お知らせ2023年11月17日更科ホーム(千葉市若葉区)

遅くなってしまいましたが、10月31日にハロウィンイベントを行いました。

職員は仮装をしてくれば特典付きということで、数名の職員が仮装してくれました。

ハリーポッター率が高いです。来年は違った仮装を期待します。

思いがけず・・・ドライブ🚗イメージ
スタッフBLOG2023年10月29日木更津南清苑(千葉県)

この前の投稿では、東清地区の文化祭の様子をお伝えしましたが・・・

実は・・・まだまだたくさんの利用者様が、「豚串」や「わたあめ」を楽しみにされていたのです(;^ω^)

だが!しかし!!! 

異例のスピードで「豚串」も「わたあめ」も午前中のうちに完売( ゚Д゚)

「今日はわたあめ食べるから、いつものおやつはいらないわ」などとおっしゃっていた方に申し訳が
たちません。

 

・・・ということで、急遽、「ドライブ🚗に行きましょ~」となりました。

1グループ目は「木更津内港公園」に向かいます🚗

           

風が若干あったものの、日差しがポカポカして、お散歩には最適です(*^^)v

 

さて、2グループ目はどこへ行きましょうか?・・・と悩んだ挙句、ちょいと早いけど、紅葉を
探しに行きましょうってことで、苑を出発🚗

ネットで調べた結果、良さげな公園が見つかりましたので、早速向かったものの・・・そこには
なが~い階段が((+_+))
あえなく断念します。

・・・とそこへ機転の利く女性スタッフから「八天堂に行きましょう🍞」とナイスな提案!!!

 

ところで皆さま、八天堂ってご存じでしょうか???

八天堂は1933(昭和8)年広島県の三原で誕生した老舗和菓子店🍩で、現在は「くりーむパン」が
とっても有名です。

そして、2017年・・・木更津の「かずさアカデミアパーク」内に八天堂の工場・カフェ・ショップ
からなる複合施設が誕生しました!(^^)!

  

やっぱり「花より団子」です🍩皆さまイイ表情で召し上がっています😋

    

         

夕方になり、若干肌寒さを感じましたが、皆さま心もお腹も満たされたようで、帰りの車中では
「いい思いさせてもらったわ。今日はよく眠れそう💤」などのお話を頂きました。

この頃ようやく秋らしくなってきましたので、これからもどんどん「お出かけ」の機会を増やして
いきたいと思います。

 

 

4年ぶりの東清地区文化祭イメージ
スタッフBLOG2023年10月29日木更津南清苑(千葉県)

時が経つのは早いものです。

4年ぶりに東清地区の文化祭が開催されました。

   

南清苑も4年前と同様、「豚串」と「わたあめ」を屋台で出させて頂きました😋

利用者の皆さまも楽しみにされていたようで、会場に着くなり「豚串たべたい~」と
列に並びます。

  

女性は「豚串」も「わたあめ」もなんでもござれでした😋

  

何と今年は午前中のうちに「豚串」も「わあため」も完売しました!!!
売り上げに貢献頂きました皆さま、ありがとうございました<m(__)m>

 

さて、屋内では地域の方や、近隣の学校の生徒さんたちによる立派な作品が展示されていましたので、
そちらもご紹介させて頂きます。

  

           

今年も大盛況のうちに幕を閉じました。参加させて頂いた東清地区の皆さま、ありがとうございました。        

 

花火大会🎇イメージ
スタッフBLOG2023年09月26日木更津南清苑(千葉県)

今年の夏は異常な暑さでしたねぇ🍧

でも、そんな夏も終わりを告げようとしています。

今夜は南清苑の花火大会です🎇

 

今回もご多分に漏れず、花火大会をするに当たり、施設長から多大な寄付を頂きました!(^^)!

施設長!いつも「おんぶにだっこ」ですみません(;^ω^)

 

さぁて花火大会の始まりです!!!

  

施設長自ら、チャッカマンを手に点火のお手伝いをして下さいました。

噴き上げ花火はもちろんのこと、今回は超巨大な打ち上げ花火があり、皆さんその音と
キレイさに見とれていました🎇

(しかしながら、私の拙い技術により、打ち上げ花火の撮影はできませんでした😢)

 

次は手持ち花火です。

  

皆さん、はじめは怖がってしまって、ご自分で持とうとしなかったのですが、ひとり、ふたりと
楽しまれている方の姿を見て、「私もやる~!」と乗り気になって来られました(笑)

              

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お開きの時間となりました。

「イイもの見せてもらったわ。でも、終わっちゃうと寂しいわね」と名残惜しそうにしている方も
いらっしゃいました。😢

今回の花火大会を、皆さんの「夏の思い出の1ページ」に加えて頂ければ幸いです(*´▽`*)

看護学生さん来苑(^^♪イメージ
スタッフBLOG2023年09月26日緑苑(千葉市緑区)

9月に入っても暑さの厳しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて先日、緑苑には看護師を目指して勉強中の『帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 看護学科』の

学生さん15名が、老年看護学実習の為、来苑されました。施設の概要、特徴、役割、多職種連携等

について説明させていただいた後、施設内を見学して頂きました。

近い将来、緑苑で一緒にお仕事出来る日を楽しみに私達職員も日々精進して参りたいと思います!!

学生の皆さーん、緑苑でお待ちしてますよ(^_-)-☆

プチ敬老会イメージ
スタッフBLOG2023年09月22日木更津南清苑(千葉県)

今日はちょっと遅めの敬老会です。

今回は明るく、楽しく、踊って、敬老を祝っちゃいましょう~ということで、
まずは「サザエさんダンス」です。

  

これ、私も参加したのですが、本番前にYouTubeを見ながら練習していたら、思った以上に
熱が入ってしまって、本番はフラフラでした(;^ω^)

その他、木更津と言えば・・・ということで、「やっさいもっさい」ももちろん踊りました。


〆は「炭坑節」です。

プロ級の利用者様をお手本にして、みんなで2度3度踊りました。

  

皆さん楽しまれたようで、「よかったわぁ~ありがとね」と口々におっしゃってくださいました。

やっぱり利用者様の笑顔が、私たち職員にとってはかけがえのないもののひとつです(*´▽`*)

 

令和5年 更科ホーム敬老会開催 装飾の部イメージ
スタッフBLOG2023年09月22日更科ホーム(千葉市若葉区)

敬老会の雰囲気作りで各フロア装飾を行いました。

入居者様も協力して頂きました。力作です!

鶴は千年、亀は万年 皆様の長寿をお祈り申し上げます

令和5年 更科ホーム敬老会開催 おやつの部イメージ
スタッフBLOG2023年09月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

本日、最後のお楽しみ。記念品のおやつです。

今年は紅白饅頭と紅白ゼリーです。食事形態で分けての提供となります。

大変喜んで頂けました。『お昼食べ過ぎたから食べれないよ』と言っていた方がぺろりとお饅頭1つを食べていました。

ゼリーは職員がデコレーションしての提供です。一つ一つ出来映えが…でも一生懸命作りました。

 

最後に練習が行えなくて敬老会に間に合わなかったソーラン節はしっかりと練習を行い後日、皆様にお披露目します。

乞うご期待下さい。担当の職員さんハードル上げましたがしっかり飛び越えて下さいね。

 

令和5年 更科ホーム敬老会開催 午後の部イメージ
スタッフBLOG2023年09月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

午後からは式典を行いました。

100歳以上の方、白寿、卒寿、米寿、傘寿、喜寿28名の表彰を行いました。

105歳の方を筆頭に100歳以上の方が5名いらっしゃいました。

おめでとうございます。

職員の出し物は昨年、好評だったミャンマーの舞踊と新たにネパールの舞踊を行いました。

左からネパール出身のカムチャ アスミさん、ミャンマー出身のソー ソー ウーさん同じくミャンマー出身のザミ シンさん 

急なお願いに素敵な舞踊を披露してくれてとっても助かりました。ありがとうございました。

最終、おやつの部へ続く

 

令和5年12月デイサービス便りイメージ
お知らせ2023年12月07日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

12月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより・イベントはこちら ⇒

 

 

感染症予防対策のご協力に感謝致します。

現在、若干ご利用枠が空いております。

見学も随時行っております❗

 

インスタグラムもぜひご覧ください😊

※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。

 

こちらからも可能です👉URLhttps://instagram.com/nanseien3106

 

 

 

2023年 更科日記 秋号イメージ
お知らせ2023年11月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

2023年 更科日記秋号が出来上がりました。

今回は、新人紹介・フラワー&スイーツフェスティバル、敬老会の様子を

掲載させていただきました。ぜひ、ご覧になってください。

2023年秋号

遅くなりましたがハロウィンイベント👻イメージ
お知らせ2023年11月17日更科ホーム(千葉市若葉区)

遅くなってしまいましたが、10月31日にハロウィンイベントを行いました。

職員は仮装をしてくれば特典付きということで、数名の職員が仮装してくれました。

ハリーポッター率が高いです。来年は違った仮装を期待します。

思いがけず・・・ドライブ🚗イメージ
スタッフBLOG2023年10月29日木更津南清苑(千葉県)

この前の投稿では、東清地区の文化祭の様子をお伝えしましたが・・・

実は・・・まだまだたくさんの利用者様が、「豚串」や「わたあめ」を楽しみにされていたのです(;^ω^)

だが!しかし!!! 

異例のスピードで「豚串」も「わたあめ」も午前中のうちに完売( ゚Д゚)

「今日はわたあめ食べるから、いつものおやつはいらないわ」などとおっしゃっていた方に申し訳が
たちません。

 

・・・ということで、急遽、「ドライブ🚗に行きましょ~」となりました。

1グループ目は「木更津内港公園」に向かいます🚗

           

風が若干あったものの、日差しがポカポカして、お散歩には最適です(*^^)v

 

さて、2グループ目はどこへ行きましょうか?・・・と悩んだ挙句、ちょいと早いけど、紅葉を
探しに行きましょうってことで、苑を出発🚗

ネットで調べた結果、良さげな公園が見つかりましたので、早速向かったものの・・・そこには
なが~い階段が((+_+))
あえなく断念します。

・・・とそこへ機転の利く女性スタッフから「八天堂に行きましょう🍞」とナイスな提案!!!

 

ところで皆さま、八天堂ってご存じでしょうか???

八天堂は1933(昭和8)年広島県の三原で誕生した老舗和菓子店🍩で、現在は「くりーむパン」が
とっても有名です。

そして、2017年・・・木更津の「かずさアカデミアパーク」内に八天堂の工場・カフェ・ショップ
からなる複合施設が誕生しました!(^^)!

  

やっぱり「花より団子」です🍩皆さまイイ表情で召し上がっています😋

    

         

夕方になり、若干肌寒さを感じましたが、皆さま心もお腹も満たされたようで、帰りの車中では
「いい思いさせてもらったわ。今日はよく眠れそう💤」などのお話を頂きました。

この頃ようやく秋らしくなってきましたので、これからもどんどん「お出かけ」の機会を増やして
いきたいと思います。

 

 

4年ぶりの東清地区文化祭イメージ
スタッフBLOG2023年10月29日木更津南清苑(千葉県)

時が経つのは早いものです。

4年ぶりに東清地区の文化祭が開催されました。

   

南清苑も4年前と同様、「豚串」と「わたあめ」を屋台で出させて頂きました😋

利用者の皆さまも楽しみにされていたようで、会場に着くなり「豚串たべたい~」と
列に並びます。

  

女性は「豚串」も「わたあめ」もなんでもござれでした😋

  

何と今年は午前中のうちに「豚串」も「わあため」も完売しました!!!
売り上げに貢献頂きました皆さま、ありがとうございました<m(__)m>

 

さて、屋内では地域の方や、近隣の学校の生徒さんたちによる立派な作品が展示されていましたので、
そちらもご紹介させて頂きます。

  

           

今年も大盛況のうちに幕を閉じました。参加させて頂いた東清地区の皆さま、ありがとうございました。        

 

花火大会🎇イメージ
スタッフBLOG2023年09月26日木更津南清苑(千葉県)

今年の夏は異常な暑さでしたねぇ🍧

でも、そんな夏も終わりを告げようとしています。

今夜は南清苑の花火大会です🎇

 

今回もご多分に漏れず、花火大会をするに当たり、施設長から多大な寄付を頂きました!(^^)!

施設長!いつも「おんぶにだっこ」ですみません(;^ω^)

 

さぁて花火大会の始まりです!!!

  

施設長自ら、チャッカマンを手に点火のお手伝いをして下さいました。

噴き上げ花火はもちろんのこと、今回は超巨大な打ち上げ花火があり、皆さんその音と
キレイさに見とれていました🎇

(しかしながら、私の拙い技術により、打ち上げ花火の撮影はできませんでした😢)

 

次は手持ち花火です。

  

皆さん、はじめは怖がってしまって、ご自分で持とうとしなかったのですが、ひとり、ふたりと
楽しまれている方の姿を見て、「私もやる~!」と乗り気になって来られました(笑)

              

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お開きの時間となりました。

「イイもの見せてもらったわ。でも、終わっちゃうと寂しいわね」と名残惜しそうにしている方も
いらっしゃいました。😢

今回の花火大会を、皆さんの「夏の思い出の1ページ」に加えて頂ければ幸いです(*´▽`*)

看護学生さん来苑(^^♪イメージ
スタッフBLOG2023年09月26日緑苑(千葉市緑区)

9月に入っても暑さの厳しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて先日、緑苑には看護師を目指して勉強中の『帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 看護学科』の

学生さん15名が、老年看護学実習の為、来苑されました。施設の概要、特徴、役割、多職種連携等

について説明させていただいた後、施設内を見学して頂きました。

近い将来、緑苑で一緒にお仕事出来る日を楽しみに私達職員も日々精進して参りたいと思います!!

学生の皆さーん、緑苑でお待ちしてますよ(^_-)-☆

プチ敬老会イメージ
スタッフBLOG2023年09月22日木更津南清苑(千葉県)

今日はちょっと遅めの敬老会です。

今回は明るく、楽しく、踊って、敬老を祝っちゃいましょう~ということで、
まずは「サザエさんダンス」です。

  

これ、私も参加したのですが、本番前にYouTubeを見ながら練習していたら、思った以上に
熱が入ってしまって、本番はフラフラでした(;^ω^)

その他、木更津と言えば・・・ということで、「やっさいもっさい」ももちろん踊りました。


〆は「炭坑節」です。

プロ級の利用者様をお手本にして、みんなで2度3度踊りました。

  

皆さん楽しまれたようで、「よかったわぁ~ありがとね」と口々におっしゃってくださいました。

やっぱり利用者様の笑顔が、私たち職員にとってはかけがえのないもののひとつです(*´▽`*)

 

令和5年 更科ホーム敬老会開催 装飾の部イメージ
スタッフBLOG2023年09月22日更科ホーム(千葉市若葉区)

敬老会の雰囲気作りで各フロア装飾を行いました。

入居者様も協力して頂きました。力作です!

鶴は千年、亀は万年 皆様の長寿をお祈り申し上げます

令和5年 更科ホーム敬老会開催 おやつの部イメージ
スタッフBLOG2023年09月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

本日、最後のお楽しみ。記念品のおやつです。

今年は紅白饅頭と紅白ゼリーです。食事形態で分けての提供となります。

大変喜んで頂けました。『お昼食べ過ぎたから食べれないよ』と言っていた方がぺろりとお饅頭1つを食べていました。

ゼリーは職員がデコレーションしての提供です。一つ一つ出来映えが…でも一生懸命作りました。

 

最後に練習が行えなくて敬老会に間に合わなかったソーラン節はしっかりと練習を行い後日、皆様にお披露目します。

乞うご期待下さい。担当の職員さんハードル上げましたがしっかり飛び越えて下さいね。

 

令和5年 更科ホーム敬老会開催 午後の部イメージ
スタッフBLOG2023年09月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

午後からは式典を行いました。

100歳以上の方、白寿、卒寿、米寿、傘寿、喜寿28名の表彰を行いました。

105歳の方を筆頭に100歳以上の方が5名いらっしゃいました。

おめでとうございます。

職員の出し物は昨年、好評だったミャンマーの舞踊と新たにネパールの舞踊を行いました。

左からネパール出身のカムチャ アスミさん、ミャンマー出身のソー ソー ウーさん同じくミャンマー出身のザミ シンさん 

急なお願いに素敵な舞踊を披露してくれてとっても助かりました。ありがとうございました。

最終、おやつの部へ続く

 

  • 特別養護老人ホーム 更科ホーム

    特別養護老人ホーム

    更科ホーム

    千葉市若葉区更科町2593-2

    more
  • 特別養護老人ホーム 緑苑

    特別養護老人ホーム

    緑苑

    千葉市緑区平山町2008-1

    more
  • 特別養護老人ホーム 木更津南清苑

    特別養護老人ホーム

    木更津南清苑

    千葉県木更津市中尾623-1

    more
  • 木更津市中部 地域包括支援センター

    木更津市中部

    地域包括支援センター

    千葉県木更津市中央1-5-18

    more