介護のことで悩まないでください。
その人、その人なりの『今日という一日が良かった』と思えることを願ってサポートしてまいります。
更科ホームは昭和63年に開所した施設になります。
平成最後の年に大規模なリノベーションを行いました。
これは、法人の理念でもある「利用者に安らかに生活していただく」「利用者に自由で快適な生活の場を提供する」を基本方針として、施設理念でもある「入所された当初より、元気になるように、ケアの質、生活の質の向上を目指します」を具現化いたしました。
これは、ケアの質、生活の質の向上のために、自立支援、おむつゼロ、認知症予防に対応するためのものであります。
ご利用者の方々が「ただ生かされる」だけではなく「どう生きるか」をサポートすべく、更科ホーム職員一同全力で励んでまいります。
特別養護老人ホーム更科ホーム 施設長 川島健一
![]() |
![]() 2021年1月1日より更科ホームに新しい仲間が加わりました。 さまざまな研修を行っていきますが、 今回は、①入居者様への関わる際の気を付けること ②入浴の機会の使い方や注意点 ③シーツや掛布団などのリネン交換 ④オムツの当て方を行いました 座学だけではなく、実際に体験をしていただくことで入居者様の視点で気を付けることを感じて頂きました。 新人職員だからこそ感じることを通して、ベテラン職員は初心を忘れずに今後のケアを行っていきたいと思います。
|
![]() |
![]() 遅くなってしまいましたが2021年お正月の食事メニュー等を一部ですが写真と共に紹介させて頂きます。 まずは元旦のメニューはおせちです。 ちょっと寂しいので各フロアで追加注文したおせちも用意しました。 これは柔らかおせち、お雑煮で簡単に噛み切れるもので、鯛の姿焼きも骨抜き処理されているものです。 ちょっと変化球ですが職員考案のもちもちじゃがまんのお雑煮です。 職員も色々と工夫をしてお正月の雰囲気を楽しんでもらおうとアイデアを出してくれています💡 三が日のお昼は利用者様からリクエストの多かったお刺身🐟塊のお肉🍖に答えて海鮮丼とチャーシュー丼でした🍚 甘味、スイーツも充実していました。厨房店長にも頑張って頂きました。ありがとうございます🍰 お正月だからお酒も飲みたいとリクエストがありましたので期待に応えて…ノンアルコールですが気分だけでも楽しんで頂きました🍻 今はノンアルコールの商品が多数出ていて日本酒もありました🍶 レクリエーションとして福袋釣りを行いました🎣釣ったお菓子でお部屋や食堂、各所でお菓子パーティーが開かれていました。 |
![]() |
![]() 年末でテレビも年末仕様で面白い番組がやっていないので、映画鑑賞会を行いました。 年末のひと時、楽しんでいただけたでしょうか。 今回はお試し上映なのでテレビに繋げましたが、次回はスクリーン、スピーカーに繋げて行いたいと思います。今後も不定期ではありますが行っていきたいと思っています。
追伸 好評につき二日連続の上映会となりました。明日も見たい!続きが見たい!!と声が上がっていました。 |
![]() |
![]() クリスマスが終わりコロナ禍ではありますが、新年を迎える準備をしました。 例年通り、門松、お飾り、鏡餅を飾りました。年越し、年明けの食事も今回は厨房さんに頑張って頂いて豪華な食事を用意してもらっています。
コロナウイルス感染が拡大している状況ですが、ご利用者様には少しでもお正月の雰囲気を感じて、楽しんで頂けるように職員が工夫をして新年を迎える準備を行っています。 |
![]() |
![]() 12月23日に各フロアで一足早いクリスマスパーティーが行われました。 🍾1丁目と3丁目はサンタさんからのケーキとシャンメリーのプレゼント🍰 🍕2丁目は利用者様からのリクエストでピザランチでした🍟 サンタさんにケーキもっと食べたい!プレゼントをお願いしていたりしている方がいました。皆様、楽しんで頂けたようです。 25日はクリスマスランチが提供されます。厨房のパティシエ特製プリン🍮期待しています。 |
![]() |
![]() 二十四節季の冬至でした。 冬至に、縁起をかついで「ん」のつくものを食べることを「運盛り」といい、運を呼びこめると言われています。21日の食事メニューで南瓜(なんきん)とにんじんが出ていました。 あと冬至の伝統行事といえば「ゆず湯」です。ゆずを使ったゆず湯は、血行促進作用や保温性が高まると言われている為、風邪予防のサポートが期待できます。また「柚子=融通」「冬至=湯治」といった語呂合わせから、「ゆず湯に入って、融通良く暮らしましょう」という説もあるようです。21、22日は小さなゆずを入れてゆず湯を楽しんで、写真にある大きなゆずは獅子ゆず?鬼ゆず?は皆様に見てビックリしてもらいました。
補足で獅子ゆず?鬼ゆず?はゆずの仲間ではなく文旦の仲間だそうです。
|
![]() |
![]() 米屋株式会社よりどら焼きを頂きました。 利用者様と美味しく頂きました。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() 6月に続き昨日、第一生命都賀営業オフィス 佐藤佳那様 小出紗耶加様からマスクや消毒液の寄付を頂きました。ありがとうございます。 衛生物品が不足しているので大変助かります。大切に使わせて頂きます。 |
![]() |
![]() 特別養護老人ホーム更科ホームで発生しました新型コロナウイルス感染の 「終息」のお知らせとお詫びを申し上げます。 日頃より当法人の運営に対しご家族様並びに関係の皆様より多大なご支援とご理解を頂き心より厚くお礼を申し上げます。 この度は皆様方に大変なご心配とご迷惑をお掛けしてしまい衷心よりお詫び申し上げます。 当施設での感染拡大は10月3日(土)より10月20日(火)までの間に、職員2名、ご入居者様10名の合わせて12名の方々の感染が確認されました。 この間千葉市保健所様はじめ行政の皆様からの手厚い懇切丁寧なご指導を頂き、早期の入院や施設内の隔離実施なども迅速に行うことが出来ました。 お陰様で入院された皆様は11月6日(金)を以って全員が無事退院することが出来ました。 千葉市保健所様からの指示により、全ての濃厚接触者の経過観察期間も終了し、入居者様並びに職員全員の陰性が確認した事を受け、「終息」との判断を更科ホームとしてさせて頂きました。 退院された入居者様はお食事やお風呂も従来通りの生活に戻られ、お陰様で施設全体がようやく普段の更科ホームに戻ることが出来ました。 最初に感染が確認された時から、千葉市保健所の皆様や千葉市ご担当の職員の皆様には本当に優しいご指導と心温まるご支援を頂戴し心より感謝申し上げる次第でございます。 またこの際ご家族の皆様やご関係の皆様並びに匿名でのご寄付や励ましのお手紙など、数多くのご支援とご協力を頂き厚くお礼を申し上げます。 この度の貴重な経験を生かして今後ともご入居者様や職員の健康と安全を第一として施設運営に取り組んで参りますのでよろしくご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げ お詫びと感謝の言葉に代えさせて頂きます。
令和2年11月17日
社会福祉法人慈心会 理事長 三浦 俊司 |
![]() |
![]() 退院者情報 ⑫ 10月21日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され11月4日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。
当施設で陽性判定が出た入居者様、職員は全員、退院されました。 今後も引き続き感染防止を心掛けて業務を行っていきたいと思います。
|
![]() |
![]() 社会福祉法人 清和園 様より、プラスティックグローブ、アルコール消毒液等、飲料水及び介護職員人材派遣の打診がございました。 今回については介護職員人材派遣については遠慮しましたが、本当にお心遣いありがとうございました。
社会福祉法人 清和園 プラスティックグローブ、アルコール消毒液等、飲料 |
![]() |
![]() 皆様から感染対策物資、食品等のご支援を賜りました。 心より感謝致します。本当にありがとうございます。 頂いたご支援を有効利用し終息へ向けて職員一丸となり努力してまいります。
千葉市役所 プラスティックガウン、不織布ガウン 千葉市保健所 N95マスク 社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑 飲料 京葉銀行 千城台支店 飲料 訪問美容専門 ひまわり フェイスシールド 入居者ご家族 食品等 当法人職員 食品等
|
![]() |
![]() 先日のお手紙に引き続き心温まるお手紙を頂きました。 住所、氏名等の記載がありませんでしたので、ホームページ上でのご報告とお礼をさせて頂きます。 このような温かいお手紙を頂き、職員一同、心より感謝申し上げます。 皆様からの温かいご支援、ご声援がなによりの励みになっています。 入院中の入居者様が1名となりました。より一層、気持ちを引き締めて感染拡大防止に努めたいと思います。
|
![]() |
![]() 退院者情報 ⑩ 10月12日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し30日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑪ 10月12日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し30日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。
|
![]() |
![]() 退院者情報 ⑧ 10月15日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状なく経過し27日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑨ 10月20日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され29日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 新型コロナウイルスの感染への対応が続く中、心温まるお手紙を頂きました。 住所、氏名等の記載がありませんでしたので、ホームページ上でのご報告とお礼をさせて頂きます。 このような温かいお手紙を頂き、職員一同、心より感謝申し上げます。 皆様からの温かいご支援、ご声援がなによりの励みになっています。 これからも全職員が一丸となって、終息へ向けて日々、努力して行きたいと思っております。
|
![]() |
![]() 入院者情報 10月20日の陽性者2名は20日、21日に入院先が決まり入院されています。 退院者情報 ④ 10月9日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状なく経過し21日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑤ 10月7日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され21日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑥ 10月9日に陽性が判明した当施設職員は軽症者宿泊施設より21日に退院。 ⑦ 10月15日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され23日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 19日に熱発があった入居者様と同室の入居者様の2名をPCR検査を行ったところ、20日に2名の陽性が判明しました。 現在、入院調整中です。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 本日も千葉市保健所、感染管理看護師に巡回指導をして頂いております。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 退院者情報 ① 10月3日に陽性が判明した当施設職員は軽症者宿泊施設より10日に退院。 ② 10月7日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し17日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を 行っています。 ③ 10月10日に陽性が判明した入居者様は12日の入院時に熱発がありましたが、17日以降は症状なく経過し20日に退院。 施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 15日に出た陽性者との接触のあった、職員1名と入居者4名を16日に再度、PCR検査を行ったところ、 18日に入居者1名の陽性者が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 10日の全入居者のPCR検査結果、陰性者の中から10日以降に熱発の症状が出た入居者3名を14日に再度、PCR検査を行ったところ、 15日に1名の陽性が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 尚、13、15日に千葉市役所、千葉市保健所、感染管理看護師に巡回指導をして頂いております。引き続き16、20日にも 巡回を予定しています。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 千葉市保健所の指導のもと、全職員及び全入居者様のPCR検査を実施しました。 9日に新たに職員1名、入居者様1名の陽性が確認され、10日には入居者様3名の陽性が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 引き続き感染症対策を徹底し、感染予防に努めてまいります。 |
![]() |
![]() 令和2年10月3日に当施設職員1名が新型コロナウイルスに感染している事が判明しました。 その後、千葉市保健所の指導のもと利用者様43名、職員8名の検査を行い、7日に利用者様2名の感染が判明しました。 現在、千葉市保健所の指導のもと対応、対策を行っております。 今後の情報等に関しては随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせしてまいります。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームだより電子版。 8月号が完成致しました。 是非、ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 当法人の音楽療法でお世話になっている。有冨今斎子先生の娘さん有冨萌々子さんが海外の大きなコンクールで2位になったとニュースで目にしました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63505490W0A900C2000000/
高校生、大学生の頃でしょうか。夏休み等、時々施設に来られて先生と一緒に音楽療法、演奏をしてくれていました。
本当におめでとうございます。これからも頑張って下さい。
|
![]() |
![]() まず、夏祭りの雰囲気として職員の出し物の動画をアップさせて頂きます。 容量の問題で1つの動画が10秒程度になってしましますが、仕事の合間に練習を重ねた出し物になります。 |
![]() |
![]() まず、夏祭りの雰囲気として職員の出し物の動画をアップさせて頂きます。 容量の問題で1つの動画が10秒程度になってしましますが、仕事の合間に練習を重ねた出し物になります。 |
![]() |
![]() ここ数年、施設の改装等を行い大きなイベントが出来ない状況でした。 今年は大々的に夏祭りを行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で今年も規模を縮小して行うことになってしまいました。 8/8に縁日、昼食に夏祭りメニューの提供を行いました。8月中にかき氷イベント等も企画しています。
面会が出来ない状況なので写真等で少しでもご利用者様の状況が伝えられればと思います。今後、各フロア等からも写真等をアップしていきますので、楽しみにお待ち下さい。 |
![]() |
![]() 8月4日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請について下記の内容でコメントが発表されました。 https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti17.html?pagePrint=1 感染防止対策の徹底を周知しチェックリストを使い以前より行っている感染予防を再度、徹底を行います。 面会等が出来ない状況が続いており、皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 7月10日、更科ホームより無事に新しい里親のところに出発しました。更科ホームの皆様・ご関係者様・看板猫のトラ様、少しの間でしたが色々とお世話になりました。
新しく2匹の里親になって下さいまし方、本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() 7月に入り千葉市内での感染者増加、若葉区内でも感染者が確認され、隣接の四街道市でも感染者が確認されました。 上記の内容を考慮して6月1日より再開していりました面会を7月10日より中止させて頂きます。 今後の対応等は追ってホームページ、電話連絡等でお伝えさせて頂きます。詳細は添付資料をご覧ください。 今後とも職員一同、感染予防に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
尚、更科ホームは千葉市新型コロナ感染症対策取組宣言の店 千葉市コロナ追跡サービスに登録しています。 |
![]() |
![]() 7月8日施設内の消防設備点検を行いました。 同時に火災通報訓練も行い、実際に消防署への通報と通報時の消防署への伝達事項を伝える訓練でした。
最近、豪雨等の自然災害も多発しているので、職員へは緊急時の対応等を周知させています。 訓練の時も実際の災害時と同様の危機感を持って行動をするように心がけて訓練を行うように教育していきます。 |
![]() |
![]() 更科ホームに新しい仲間?…吾輩は猫である。名前はまだないの2匹の子猫名前と里親募集しておりましたが、無事に里親をみつかることが出来ましたことご報告させて頂きます。 あと少しの間ですが、来る7月10日(金)夕方までは更科ホームにトラと一緒におります。それまでの間、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームの看板猫トラ🐈に新しい仲間が出来ました。
近所で保護された😺子猫2匹😺です。『吾輩は猫である。名前はまだない。』ので名前を募集しています。
看板猫のトラ🐈はあまり興味がないのか、今までと変わりなくマイペースで生活をしています。 名前の募集と同時に里親も募集しておりますので、ご興味がある方は043-239-0221 小川宛に連絡をお願い致します。 |
![]() |
![]() 本日、第一生命都賀営業オフィス 佐藤佳那様 小出紗耶加様からマスクや消毒液の寄付を頂きました。ありがとうございます。 衛生物品が不足しているので大変助かります。大切に使わせて頂きます。 |
![]() |
![]() 緊急事態宣言解除に伴い、段階的に6月1日より面会を再開しています。 第一段階として 毎日5組 午前10:00~11:00 2組 午後14:00~15:30 3組 面会時間 10分以内 完全予約制の為、事前に電話にて予約を行って下さい。 多くのご家族が面会を希望されると思われますので、1度面会を行った場合は次回の面会は1週間程度、間隔をあけて下さい。 面会時は施設入口にて検温、手指消毒、チェックシートの記入、マスク着用にて面会を行って頂きます。 マスク等の物資不足の為、マスクの準備はご家族で準備して下さい。 面会予約は 043-239-0221 に連絡をお願い致します。 不明な点等がございましたら、生活相談員までご連絡して頂ければと思います。 |
![]() |
![]() 更科ホームだより電子版。 5月号が完成致しました。 是非、ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 4月より本格的に 機能訓練指導員 丸茂 が更科ホームにて活躍中です。 ご利用者様、個々に合った計画を立ててご利用者様の日常生活をより向上させる為に体操やリハビリを行い、身体機能の回復や維持を行っています。
〈丸茂コメント〉 みんなで楽しく集団体操、脳トレを行い、カラダを動かし、アタマを働かせ、個別訓練で弱点を克服し、元気イキイキした生活を送りましょう! |
![]() |
![]() 千葉県内の新型コロナウイルス感染者も減少していますが、首都圏、北海道は自粛継続となりました。ご利用者様、職員の感染はありませんので、ご安心ください。 当施設で導入しているオゾン発生器を設置して頂いた業者よりこんな情報を頂きました。
オゾンによる新型コロナウイルス不活性化を確認と奈良県立医科大学の研究結果が出たそうです。 今まで通り手洗い、うがい、検温を継続し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 新型コロナウイルスの影響でご家族様、ご面会者の方へはご不便をおかけしています。 そんな状況の中、施設内では普段、出来ない作業を行ったりしています。本日は居室内の壁紙の補修を営繕職員に指導してもらい、相談員、事務員2名の男性職員が作業を行いました。 この事態が終息し面会再開時に少しでも気持ちよく面会にきて頂く為に少ない時間ですが、環境整備を行いたいと思います。 規制解除後には、施設内照明をLEDへ変更、床面ワックス清掃を業者を入れて行う予定となっております。 |
![]() |
![]() 報道では明日にも緊急事態宣言が出される方向です。 新型コロナウイルス対策で2月28日より面会制限をさせて頂き、面会再開の見通しも立っておらず、ご家族、ご面会者へは大変、ご迷惑をお掛けしております。 現在のところ、ご利用者様、職員の感染はございませんので、ご安心下さい。 検温、手洗い、うがいの徹底を継続しております。なお衛生用品はまだ、在庫がございます。厚生労働省より配布された布製マスクも到着しました。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 令和2年3月31日、株式会社 奥山一級建築士事務所様よりマスクのご寄附をいただきました。 現在、マスクの在庫数が減ってきている中でのご寄附、大変助かりました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() 28日よりご利用者様の安全確保をする為に面会を原則、全面中止の対応を取らせて頂いております。 現在のところ、ご利用者様、職員の感染はございませんので、ご安心下さい。職員に関しては出勤時の検温、うがい、手洗いの励行、マスクの着用を引き続き行います。 マスク、消毒液等の備品も充分ではありませんが、在庫もございますので、ご安心下さい。 ご家族様、ご面会者様へはご迷惑をお掛けしていますが、現状、日々感染者も増加している状態ですので、面会再開の見通しが立っていません。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。ホームページでは不定期ではございますが、日常生活やレク等の写真等も掲載させて頂きます。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() お誕生日会をしました。 |
![]() |
![]() ある日の昼食、「大京」で外注(外食注文)をしました。
|
![]() |
![]() 24日に厚生労働省より面会は感染経路の遮断という観点から可能な限り制限することが望ましいという通知がありました。27日には政府より小、中学校、高校の臨時休校の要請がありました。 当施設でもご利用者様の安全確保をする為に面会を原則、全面中止に致します。 職員に関しては出勤時の検温、うがい、手洗いの励行、マスクの着用を引き続き行います。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 現在新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大傾向にあり、千葉県内でも感染者が確認されています。 当施設でも感染予防対策として、面会規制の延長と従前の感染症対策に加えて、受付時に体温測定をさせて頂きます。 下記の症状がある時は面会をお断りさせて頂きます。 ①37.5度以上の発熱 ②強い倦怠感、咳、鼻汁等の呼吸器症状 職員も同様に出勤時の体温測定、マスクの着用、消毒に努めてまいります。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 福祉用具アビリティーズ・ケアネット株式会社様の協力のもと、褥瘡予防対策について2月5日15:00~16:00に施設内研修を開催しました。
褥瘡予防の勉強会は毎年開催していますが、今年はアビリティーズ・ケアネットの中里様、鈴木様のご協力を頂き、褥瘡を予防するための1つの要因と言われている、体にかかる圧力について、『SRソフトビジョン』という機械を使い、実際の体にかかる圧力を目で見て、学ぶ研修を行いました。
研修のほかにも様々な褥瘡予防の為の福祉用具を紹介して頂きました。 参加職員からは「体圧を眼で見ることでより効果を確かめることが出来た」「現在対応に困っている方に対して参考にしたい」などの意見もあり、よりよいサービスを提供していけるよう、これからも継続していきます。 |
![]() |
![]() この度、更科ホームだより電子版を掲載させて頂く事となりました。 紙版の発送の方もさせて頂きましたが、電子版の方も是非ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 1月15日に施設内で火災時の避難訓練を行いました。 阪神淡路大震災から25年が経過、昨年は台風等の大規模な災害があり、職員一同、防災意識を高めていきたいと思います。 |
![]() |
![]() 12月27日にインフルエンザ疑いの診断を受けたご利用者様1名出た為、面会を一時、全面禁止とさせて頂いていましたが、感染の拡大もなく終息しましたので、1月4日より面会全面禁止を解除となります。 面会場所はロビー等とさせて頂きます。 年末年始、ご面会を予定されていたと思いますが、大変ご迷惑、ご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 |
![]() |
![]() 12月27日にインフルエンザの診断を受けたご利用者様1名出た為、面会を一時、全面禁止とさせて頂きます。ご利用者様の様子等は電話で伝えられるように致します。面会禁止の解除は電話又はホームページにて連絡させて頂きます。 感染の拡大防止に努めていきますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程お願い致します。
追記 ※ 12月31日現在、感染は広がっていません。面会制限の解除等は電話で連絡をさせて頂きます。 12月31日AM更新 ※ 1月3日現在、感染は広がっていません。面会制限の解除等は電話で連絡をさせて頂きます。 1月3日AM更新 |
![]() |
![]() 早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。 本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 来る年もさらなるサービス向上を目指し、より一層の努力をしてまいりますので、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 職員一同 |
![]() |
![]() 例年通り、12月1日よりご利用者様の生活スペースでの面会を規制させて頂いております。面会のスペースとしてロビー等での面会となります。詳細に関しては添付の資料をご覧下さい。 感染症対策について
ご利用者様のインフルエンザ予防接種も5日で全員終わる予定になっております。
現在のところ、ご利用者様、職員のインフルエンザ等の発症はありません。近隣等での集団発生の情報もありません。 |
![]() |
![]()
更科ホームの最寄りのバス停の時刻表が12月1日より変更になりました。 新しい時刻表は事務所に用意してありますので、必要な方は職員へ声をかけて下さい。 |
![]() |
![]() 更科ホームでは感染症予防対策で11月1日よりマスク着用に続き、12月1日より面会時の面会スペースの制限が始まります。例年通り事務所前ロビー、相談室等での面会になります。 ご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願い致します。 尚、今のところ、ご利用者様、職員のインフルエンザ等の発症はありません。近隣等での集団発生の情報もありません。 |
![]() |
![]() 台風の被害により当施設屋上電気設備修理の為、11月27日(水)8:00より2時間程度の停電になります。 |
![]() |
![]() インフルエンザ等の流行時期になりました。 更科ホームでは11月1日より感染症予防対策で面会者等の来訪者、職員のマスク着用を開始させて頂きます。 各フロア、居室にて面会は可能です。12月より各フロア、居室にて面会は禁止となり、面会スペースでの面会のみとさせて頂きます。11月下旬になりましたら再度、ご連絡をさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() 10月12日(土)に接近、上陸した台風19号ですが、それにより被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 |
![]() |
![]() 先月の台風15号では5日間の長期停電に見舞われました。 今週末の台風19号も千葉県を通る予想がされています。 被害等の情報は当ホームページへ情報を掲載致します。 |
![]() |
![]() 台風の影響で10日未明より停電が続いていましたが、13日正午に復旧致しました。 社会福祉法人慈心会 |
![]() |
![]() ただいま更科ホームは停電の為、電話が通じなくなっております。 社会福祉法人慈心会 |
![]() |
![]() 感染症予防対策で面会規制をしていましたが、4月1日 月曜日より規制解除となります。 |
![]() |
![]() 下記に日程にて、玄関ロビー、1階食堂、中庭の改修工事を行います。 工事期間 平成31年1月15日より平成31年3月11日 中庭改修時に下記の日程で面会時、玄関前駐車場、正面玄関からの出入りが使用出来なくなります。面会時の駐車場は職員駐車場を使用して下さい。面会の出入りは地下の出入口からになります。お手数ですが、地下出入口に着きましたら電話で連絡をお願い致します。 期間 平成31年1月21日より平成31年1月26日 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 |
![]() |
![]() この度、更科ホームでは下記期間中、大規模な内装改修工事を実施することとなりました。 期間:平成30年6月1日より平成30年9月30日 詳細に関しては電話等でお問い合わせ下さい。 ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームの大規模修繕事業の内部改修工事に伴う一般競争入札公告を掲載致します。 |
![]() |
![]() 米屋株式会社よりどら焼きを頂きました。 利用者様と美味しく頂きました。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() 6月に続き昨日、第一生命都賀営業オフィス 佐藤佳那様 小出紗耶加様からマスクや消毒液の寄付を頂きました。ありがとうございます。 衛生物品が不足しているので大変助かります。大切に使わせて頂きます。 |
![]() |
![]() 特別養護老人ホーム更科ホームで発生しました新型コロナウイルス感染の 「終息」のお知らせとお詫びを申し上げます。 日頃より当法人の運営に対しご家族様並びに関係の皆様より多大なご支援とご理解を頂き心より厚くお礼を申し上げます。 この度は皆様方に大変なご心配とご迷惑をお掛けしてしまい衷心よりお詫び申し上げます。 当施設での感染拡大は10月3日(土)より10月20日(火)までの間に、職員2名、ご入居者様10名の合わせて12名の方々の感染が確認されました。 この間千葉市保健所様はじめ行政の皆様からの手厚い懇切丁寧なご指導を頂き、早期の入院や施設内の隔離実施なども迅速に行うことが出来ました。 お陰様で入院された皆様は11月6日(金)を以って全員が無事退院することが出来ました。 千葉市保健所様からの指示により、全ての濃厚接触者の経過観察期間も終了し、入居者様並びに職員全員の陰性が確認した事を受け、「終息」との判断を更科ホームとしてさせて頂きました。 退院された入居者様はお食事やお風呂も従来通りの生活に戻られ、お陰様で施設全体がようやく普段の更科ホームに戻ることが出来ました。 最初に感染が確認された時から、千葉市保健所の皆様や千葉市ご担当の職員の皆様には本当に優しいご指導と心温まるご支援を頂戴し心より感謝申し上げる次第でございます。 またこの際ご家族の皆様やご関係の皆様並びに匿名でのご寄付や励ましのお手紙など、数多くのご支援とご協力を頂き厚くお礼を申し上げます。 この度の貴重な経験を生かして今後ともご入居者様や職員の健康と安全を第一として施設運営に取り組んで参りますのでよろしくご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げ お詫びと感謝の言葉に代えさせて頂きます。
令和2年11月17日
社会福祉法人慈心会 理事長 三浦 俊司 |
![]() |
![]() 退院者情報 ⑫ 10月21日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され11月4日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。
当施設で陽性判定が出た入居者様、職員は全員、退院されました。 今後も引き続き感染防止を心掛けて業務を行っていきたいと思います。
|
![]() |
![]() 社会福祉法人 清和園 様より、プラスティックグローブ、アルコール消毒液等、飲料水及び介護職員人材派遣の打診がございました。 今回については介護職員人材派遣については遠慮しましたが、本当にお心遣いありがとうございました。
社会福祉法人 清和園 プラスティックグローブ、アルコール消毒液等、飲料 |
![]() |
![]() 皆様から感染対策物資、食品等のご支援を賜りました。 心より感謝致します。本当にありがとうございます。 頂いたご支援を有効利用し終息へ向けて職員一丸となり努力してまいります。
千葉市役所 プラスティックガウン、不織布ガウン 千葉市保健所 N95マスク 社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑 飲料 京葉銀行 千城台支店 飲料 訪問美容専門 ひまわり フェイスシールド 入居者ご家族 食品等 当法人職員 食品等
|
![]() |
![]() 先日のお手紙に引き続き心温まるお手紙を頂きました。 住所、氏名等の記載がありませんでしたので、ホームページ上でのご報告とお礼をさせて頂きます。 このような温かいお手紙を頂き、職員一同、心より感謝申し上げます。 皆様からの温かいご支援、ご声援がなによりの励みになっています。 入院中の入居者様が1名となりました。より一層、気持ちを引き締めて感染拡大防止に努めたいと思います。
|
![]() |
![]() 退院者情報 ⑩ 10月12日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し30日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑪ 10月12日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し30日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。
|
![]() |
![]() 退院者情報 ⑧ 10月15日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状なく経過し27日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑨ 10月20日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され29日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 新型コロナウイルスの感染への対応が続く中、心温まるお手紙を頂きました。 住所、氏名等の記載がありませんでしたので、ホームページ上でのご報告とお礼をさせて頂きます。 このような温かいお手紙を頂き、職員一同、心より感謝申し上げます。 皆様からの温かいご支援、ご声援がなによりの励みになっています。 これからも全職員が一丸となって、終息へ向けて日々、努力して行きたいと思っております。
|
![]() |
![]() 入院者情報 10月20日の陽性者2名は20日、21日に入院先が決まり入院されています。 退院者情報 ④ 10月9日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状なく経過し21日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑤ 10月7日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され21日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 ⑥ 10月9日に陽性が判明した当施設職員は軽症者宿泊施設より21日に退院。 ⑦ 10月15日に陽性が判明した入居者様は軽度症状がありましたが改善され23日に退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 19日に熱発があった入居者様と同室の入居者様の2名をPCR検査を行ったところ、20日に2名の陽性が判明しました。 現在、入院調整中です。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 本日も千葉市保健所、感染管理看護師に巡回指導をして頂いております。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 退院者情報 ① 10月3日に陽性が判明した当施設職員は軽症者宿泊施設より10日に退院。 ② 10月7日に陽性が判明した入居者様は病院入院後は症状もなく経過し17日退院。施設内で経過観察の為、隔離対応を 行っています。 ③ 10月10日に陽性が判明した入居者様は12日の入院時に熱発がありましたが、17日以降は症状なく経過し20日に退院。 施設内で経過観察の為、隔離対応を行っています。 |
![]() |
![]() 15日に出た陽性者との接触のあった、職員1名と入居者4名を16日に再度、PCR検査を行ったところ、 18日に入居者1名の陽性者が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 10日の全入居者のPCR検査結果、陰性者の中から10日以降に熱発の症状が出た入居者3名を14日に再度、PCR検査を行ったところ、 15日に1名の陽性が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 尚、13、15日に千葉市役所、千葉市保健所、感染管理看護師に巡回指導をして頂いております。引き続き16、20日にも 巡回を予定しています。 指導をもとに感染症対策を徹底し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 千葉市保健所の指導のもと、全職員及び全入居者様のPCR検査を実施しました。 9日に新たに職員1名、入居者様1名の陽性が確認され、10日には入居者様3名の陽性が確認されました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 引き続き感染症対策を徹底し、感染予防に努めてまいります。 |
![]() |
![]() 令和2年10月3日に当施設職員1名が新型コロナウイルスに感染している事が判明しました。 その後、千葉市保健所の指導のもと利用者様43名、職員8名の検査を行い、7日に利用者様2名の感染が判明しました。 現在、千葉市保健所の指導のもと対応、対策を行っております。 今後の情報等に関しては随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせしてまいります。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームだより電子版。 8月号が完成致しました。 是非、ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 当法人の音楽療法でお世話になっている。有冨今斎子先生の娘さん有冨萌々子さんが海外の大きなコンクールで2位になったとニュースで目にしました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63505490W0A900C2000000/
高校生、大学生の頃でしょうか。夏休み等、時々施設に来られて先生と一緒に音楽療法、演奏をしてくれていました。
本当におめでとうございます。これからも頑張って下さい。
|
![]() |
![]() 8月4日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請について下記の内容でコメントが発表されました。 https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti17.html?pagePrint=1 感染防止対策の徹底を周知しチェックリストを使い以前より行っている感染予防を再度、徹底を行います。 面会等が出来ない状況が続いており、皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 7月10日、更科ホームより無事に新しい里親のところに出発しました。更科ホームの皆様・ご関係者様・看板猫のトラ様、少しの間でしたが色々とお世話になりました。
新しく2匹の里親になって下さいまし方、本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() 7月に入り千葉市内での感染者増加、若葉区内でも感染者が確認され、隣接の四街道市でも感染者が確認されました。 上記の内容を考慮して6月1日より再開していりました面会を7月10日より中止させて頂きます。 今後の対応等は追ってホームページ、電話連絡等でお伝えさせて頂きます。詳細は添付資料をご覧ください。 今後とも職員一同、感染予防に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
尚、更科ホームは千葉市新型コロナ感染症対策取組宣言の店 千葉市コロナ追跡サービスに登録しています。 |
![]() |
![]() 7月8日施設内の消防設備点検を行いました。 同時に火災通報訓練も行い、実際に消防署への通報と通報時の消防署への伝達事項を伝える訓練でした。
最近、豪雨等の自然災害も多発しているので、職員へは緊急時の対応等を周知させています。 訓練の時も実際の災害時と同様の危機感を持って行動をするように心がけて訓練を行うように教育していきます。 |
![]() |
![]() 本日、第一生命都賀営業オフィス 佐藤佳那様 小出紗耶加様からマスクや消毒液の寄付を頂きました。ありがとうございます。 衛生物品が不足しているので大変助かります。大切に使わせて頂きます。 |
![]() |
![]() 緊急事態宣言解除に伴い、段階的に6月1日より面会を再開しています。 第一段階として 毎日5組 午前10:00~11:00 2組 午後14:00~15:30 3組 面会時間 10分以内 完全予約制の為、事前に電話にて予約を行って下さい。 多くのご家族が面会を希望されると思われますので、1度面会を行った場合は次回の面会は1週間程度、間隔をあけて下さい。 面会時は施設入口にて検温、手指消毒、チェックシートの記入、マスク着用にて面会を行って頂きます。 マスク等の物資不足の為、マスクの準備はご家族で準備して下さい。 面会予約は 043-239-0221 に連絡をお願い致します。 不明な点等がございましたら、生活相談員までご連絡して頂ければと思います。 |
![]() |
![]() 更科ホームだより電子版。 5月号が完成致しました。 是非、ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 4月より本格的に 機能訓練指導員 丸茂 が更科ホームにて活躍中です。 ご利用者様、個々に合った計画を立ててご利用者様の日常生活をより向上させる為に体操やリハビリを行い、身体機能の回復や維持を行っています。
〈丸茂コメント〉 みんなで楽しく集団体操、脳トレを行い、カラダを動かし、アタマを働かせ、個別訓練で弱点を克服し、元気イキイキした生活を送りましょう! |
![]() |
![]() 千葉県内の新型コロナウイルス感染者も減少していますが、首都圏、北海道は自粛継続となりました。ご利用者様、職員の感染はありませんので、ご安心ください。 当施設で導入しているオゾン発生器を設置して頂いた業者よりこんな情報を頂きました。
オゾンによる新型コロナウイルス不活性化を確認と奈良県立医科大学の研究結果が出たそうです。 今まで通り手洗い、うがい、検温を継続し感染予防に努めて参ります。 |
![]() |
![]() 新型コロナウイルスの影響でご家族様、ご面会者の方へはご不便をおかけしています。 そんな状況の中、施設内では普段、出来ない作業を行ったりしています。本日は居室内の壁紙の補修を営繕職員に指導してもらい、相談員、事務員2名の男性職員が作業を行いました。 この事態が終息し面会再開時に少しでも気持ちよく面会にきて頂く為に少ない時間ですが、環境整備を行いたいと思います。 規制解除後には、施設内照明をLEDへ変更、床面ワックス清掃を業者を入れて行う予定となっております。 |
![]() |
![]() 報道では明日にも緊急事態宣言が出される方向です。 新型コロナウイルス対策で2月28日より面会制限をさせて頂き、面会再開の見通しも立っておらず、ご家族、ご面会者へは大変、ご迷惑をお掛けしております。 現在のところ、ご利用者様、職員の感染はございませんので、ご安心下さい。 検温、手洗い、うがいの徹底を継続しております。なお衛生用品はまだ、在庫がございます。厚生労働省より配布された布製マスクも到着しました。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 令和2年3月31日、株式会社 奥山一級建築士事務所様よりマスクのご寄附をいただきました。 現在、マスクの在庫数が減ってきている中でのご寄附、大変助かりました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() 28日よりご利用者様の安全確保をする為に面会を原則、全面中止の対応を取らせて頂いております。 現在のところ、ご利用者様、職員の感染はございませんので、ご安心下さい。職員に関しては出勤時の検温、うがい、手洗いの励行、マスクの着用を引き続き行います。 マスク、消毒液等の備品も充分ではありませんが、在庫もございますので、ご安心下さい。 ご家族様、ご面会者様へはご迷惑をお掛けしていますが、現状、日々感染者も増加している状態ですので、面会再開の見通しが立っていません。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。ホームページでは不定期ではございますが、日常生活やレク等の写真等も掲載させて頂きます。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() お誕生日会をしました。 |
![]() |
![]() ある日の昼食、「大京」で外注(外食注文)をしました。
|
![]() |
![]() 24日に厚生労働省より面会は感染経路の遮断という観点から可能な限り制限することが望ましいという通知がありました。27日には政府より小、中学校、高校の臨時休校の要請がありました。 当施設でもご利用者様の安全確保をする為に面会を原則、全面中止に致します。 職員に関しては出勤時の検温、うがい、手洗いの励行、マスクの着用を引き続き行います。 ご利用者様の状況、面会の再開等は随時、ホームページ、電話連絡等で行います。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 現在新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大傾向にあり、千葉県内でも感染者が確認されています。 当施設でも感染予防対策として、面会規制の延長と従前の感染症対策に加えて、受付時に体温測定をさせて頂きます。 下記の症状がある時は面会をお断りさせて頂きます。 ①37.5度以上の発熱 ②強い倦怠感、咳、鼻汁等の呼吸器症状 職員も同様に出勤時の体温測定、マスクの着用、消毒に努めてまいります。 ご家族様、ご面会者様のご理解とご協力をお願い致します。 |
![]() |
![]() 福祉用具アビリティーズ・ケアネット株式会社様の協力のもと、褥瘡予防対策について2月5日15:00~16:00に施設内研修を開催しました。
褥瘡予防の勉強会は毎年開催していますが、今年はアビリティーズ・ケアネットの中里様、鈴木様のご協力を頂き、褥瘡を予防するための1つの要因と言われている、体にかかる圧力について、『SRソフトビジョン』という機械を使い、実際の体にかかる圧力を目で見て、学ぶ研修を行いました。
研修のほかにも様々な褥瘡予防の為の福祉用具を紹介して頂きました。 参加職員からは「体圧を眼で見ることでより効果を確かめることが出来た」「現在対応に困っている方に対して参考にしたい」などの意見もあり、よりよいサービスを提供していけるよう、これからも継続していきます。 |
![]() |
![]() この度、更科ホームだより電子版を掲載させて頂く事となりました。 紙版の発送の方もさせて頂きましたが、電子版の方も是非ご覧になって下さい。 |
![]() |
![]() 12月27日にインフルエンザ疑いの診断を受けたご利用者様1名出た為、面会を一時、全面禁止とさせて頂いていましたが、感染の拡大もなく終息しましたので、1月4日より面会全面禁止を解除となります。 面会場所はロビー等とさせて頂きます。 年末年始、ご面会を予定されていたと思いますが、大変ご迷惑、ご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 |
![]() |
![]() 12月27日にインフルエンザの診断を受けたご利用者様1名出た為、面会を一時、全面禁止とさせて頂きます。ご利用者様の様子等は電話で伝えられるように致します。面会禁止の解除は電話又はホームページにて連絡させて頂きます。 感染の拡大防止に努めていきますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程お願い致します。
追記 ※ 12月31日現在、感染は広がっていません。面会制限の解除等は電話で連絡をさせて頂きます。 12月31日AM更新 ※ 1月3日現在、感染は広がっていません。面会制限の解除等は電話で連絡をさせて頂きます。 1月3日AM更新 |
![]() |
![]() 例年通り、12月1日よりご利用者様の生活スペースでの面会を規制させて頂いております。面会のスペースとしてロビー等での面会となります。詳細に関しては添付の資料をご覧下さい。 感染症対策について
ご利用者様のインフルエンザ予防接種も5日で全員終わる予定になっております。
現在のところ、ご利用者様、職員のインフルエンザ等の発症はありません。近隣等での集団発生の情報もありません。 |
![]() |
![]()
更科ホームの最寄りのバス停の時刻表が12月1日より変更になりました。 新しい時刻表は事務所に用意してありますので、必要な方は職員へ声をかけて下さい。 |
![]() |
![]() 更科ホームでは感染症予防対策で11月1日よりマスク着用に続き、12月1日より面会時の面会スペースの制限が始まります。例年通り事務所前ロビー、相談室等での面会になります。 ご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願い致します。 尚、今のところ、ご利用者様、職員のインフルエンザ等の発症はありません。近隣等での集団発生の情報もありません。 |
![]() |
![]() 台風の被害により当施設屋上電気設備修理の為、11月27日(水)8:00より2時間程度の停電になります。 |
![]() |
![]() インフルエンザ等の流行時期になりました。 更科ホームでは11月1日より感染症予防対策で面会者等の来訪者、職員のマスク着用を開始させて頂きます。 各フロア、居室にて面会は可能です。12月より各フロア、居室にて面会は禁止となり、面会スペースでの面会のみとさせて頂きます。11月下旬になりましたら再度、ご連絡をさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() 10月12日(土)に接近、上陸した台風19号ですが、それにより被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 |
![]() |
![]() 先月の台風15号では5日間の長期停電に見舞われました。 今週末の台風19号も千葉県を通る予想がされています。 被害等の情報は当ホームページへ情報を掲載致します。 |
![]() |
![]() 台風の影響で10日未明より停電が続いていましたが、13日正午に復旧致しました。 社会福祉法人慈心会 |
![]() |
![]() ただいま更科ホームは停電の為、電話が通じなくなっております。 社会福祉法人慈心会 |
![]() |
![]() 感染症予防対策で面会規制をしていましたが、4月1日 月曜日より規制解除となります。 |
![]() |
![]() 下記に日程にて、玄関ロビー、1階食堂、中庭の改修工事を行います。 工事期間 平成31年1月15日より平成31年3月11日 中庭改修時に下記の日程で面会時、玄関前駐車場、正面玄関からの出入りが使用出来なくなります。面会時の駐車場は職員駐車場を使用して下さい。面会の出入りは地下の出入口からになります。お手数ですが、地下出入口に着きましたら電話で連絡をお願い致します。 期間 平成31年1月21日より平成31年1月26日 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 |
![]() |
![]() この度、更科ホームでは下記期間中、大規模な内装改修工事を実施することとなりました。 期間:平成30年6月1日より平成30年9月30日 詳細に関しては電話等でお問い合わせ下さい。 ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームの大規模修繕事業の内部改修工事に伴う一般競争入札公告を掲載致します。 |
![]() |
![]() 2021年1月1日より更科ホームに新しい仲間が加わりました。 さまざまな研修を行っていきますが、 今回は、①入居者様への関わる際の気を付けること ②入浴の機会の使い方や注意点 ③シーツや掛布団などのリネン交換 ④オムツの当て方を行いました 座学だけではなく、実際に体験をしていただくことで入居者様の視点で気を付けることを感じて頂きました。 新人職員だからこそ感じることを通して、ベテラン職員は初心を忘れずに今後のケアを行っていきたいと思います。
|
![]() |
![]() 遅くなってしまいましたが2021年お正月の食事メニュー等を一部ですが写真と共に紹介させて頂きます。 まずは元旦のメニューはおせちです。 ちょっと寂しいので各フロアで追加注文したおせちも用意しました。 これは柔らかおせち、お雑煮で簡単に噛み切れるもので、鯛の姿焼きも骨抜き処理されているものです。 ちょっと変化球ですが職員考案のもちもちじゃがまんのお雑煮です。 職員も色々と工夫をしてお正月の雰囲気を楽しんでもらおうとアイデアを出してくれています💡 三が日のお昼は利用者様からリクエストの多かったお刺身🐟塊のお肉🍖に答えて海鮮丼とチャーシュー丼でした🍚 甘味、スイーツも充実していました。厨房店長にも頑張って頂きました。ありがとうございます🍰 お正月だからお酒も飲みたいとリクエストがありましたので期待に応えて…ノンアルコールですが気分だけでも楽しんで頂きました🍻 今はノンアルコールの商品が多数出ていて日本酒もありました🍶 レクリエーションとして福袋釣りを行いました🎣釣ったお菓子でお部屋や食堂、各所でお菓子パーティーが開かれていました。 |
![]() |
![]() 年末でテレビも年末仕様で面白い番組がやっていないので、映画鑑賞会を行いました。 年末のひと時、楽しんでいただけたでしょうか。 今回はお試し上映なのでテレビに繋げましたが、次回はスクリーン、スピーカーに繋げて行いたいと思います。今後も不定期ではありますが行っていきたいと思っています。
追伸 好評につき二日連続の上映会となりました。明日も見たい!続きが見たい!!と声が上がっていました。 |
![]() |
![]() クリスマスが終わりコロナ禍ではありますが、新年を迎える準備をしました。 例年通り、門松、お飾り、鏡餅を飾りました。年越し、年明けの食事も今回は厨房さんに頑張って頂いて豪華な食事を用意してもらっています。
コロナウイルス感染が拡大している状況ですが、ご利用者様には少しでもお正月の雰囲気を感じて、楽しんで頂けるように職員が工夫をして新年を迎える準備を行っています。 |
![]() |
![]() 12月23日に各フロアで一足早いクリスマスパーティーが行われました。 🍾1丁目と3丁目はサンタさんからのケーキとシャンメリーのプレゼント🍰 🍕2丁目は利用者様からのリクエストでピザランチでした🍟 サンタさんにケーキもっと食べたい!プレゼントをお願いしていたりしている方がいました。皆様、楽しんで頂けたようです。 25日はクリスマスランチが提供されます。厨房のパティシエ特製プリン🍮期待しています。 |
![]() |
![]() 二十四節季の冬至でした。 冬至に、縁起をかついで「ん」のつくものを食べることを「運盛り」といい、運を呼びこめると言われています。21日の食事メニューで南瓜(なんきん)とにんじんが出ていました。 あと冬至の伝統行事といえば「ゆず湯」です。ゆずを使ったゆず湯は、血行促進作用や保温性が高まると言われている為、風邪予防のサポートが期待できます。また「柚子=融通」「冬至=湯治」といった語呂合わせから、「ゆず湯に入って、融通良く暮らしましょう」という説もあるようです。21、22日は小さなゆずを入れてゆず湯を楽しんで、写真にある大きなゆずは獅子ゆず?鬼ゆず?は皆様に見てビックリしてもらいました。
補足で獅子ゆず?鬼ゆず?はゆずの仲間ではなく文旦の仲間だそうです。
|
![]() |
![]() まず、夏祭りの雰囲気として職員の出し物の動画をアップさせて頂きます。 容量の問題で1つの動画が10秒程度になってしましますが、仕事の合間に練習を重ねた出し物になります。 |
![]() |
![]() まず、夏祭りの雰囲気として職員の出し物の動画をアップさせて頂きます。 容量の問題で1つの動画が10秒程度になってしましますが、仕事の合間に練習を重ねた出し物になります。 |
![]() |
![]() ここ数年、施設の改装等を行い大きなイベントが出来ない状況でした。 今年は大々的に夏祭りを行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で今年も規模を縮小して行うことになってしまいました。 8/8に縁日、昼食に夏祭りメニューの提供を行いました。8月中にかき氷イベント等も企画しています。
面会が出来ない状況なので写真等で少しでもご利用者様の状況が伝えられればと思います。今後、各フロア等からも写真等をアップしていきますので、楽しみにお待ち下さい。 |
![]() |
![]() 更科ホームに新しい仲間?…吾輩は猫である。名前はまだないの2匹の子猫名前と里親募集しておりましたが、無事に里親をみつかることが出来ましたことご報告させて頂きます。 あと少しの間ですが、来る7月10日(金)夕方までは更科ホームにトラと一緒におります。それまでの間、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() 更科ホームの看板猫トラ🐈に新しい仲間が出来ました。
近所で保護された😺子猫2匹😺です。『吾輩は猫である。名前はまだない。』ので名前を募集しています。
看板猫のトラ🐈はあまり興味がないのか、今までと変わりなくマイペースで生活をしています。 名前の募集と同時に里親も募集しておりますので、ご興味がある方は043-239-0221 小川宛に連絡をお願い致します。 |
![]() |
![]() 1月15日に施設内で火災時の避難訓練を行いました。 阪神淡路大震災から25年が経過、昨年は台風等の大規模な災害があり、職員一同、防災意識を高めていきたいと思います。 |
![]() |
![]() 早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。 本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 来る年もさらなるサービス向上を目指し、より一層の努力をしてまいりますので、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 職員一同 |