新型コロナウイルス感染症発生状況のご報告①
![]() |
![]() ![]() 令和5年8月18日に当施設入所者様1名と職員2名が新型コロナウイルスに感染している事が判明しました。 7月26日に発生したフロアと別の1階フロアでの発生です。 今後の情報等に関しては随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせしてまいります。 尚、当該フロアのご面会予約はしばらくの間、中止とさせて頂きます。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
新型コロナウイルス感染症発生状況のご報告③
![]() |
![]() ![]() 平素より当施設の運営に関しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、令和5年7月26日に2階フロアで発生しました新型コロナウィルス感染症ですが、入居者様3名、職員1名の感染者が発生し7月31日の最終陽性者の経過観察期間を終了することとなり、8月10日で収束となりました。 この間、ご家族様、ご関係者の皆様にご心配をお掛けしましたことをお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力を頂きましたことに心より感謝申し上げます。 尚、該当フロアの面会を再開させて頂きます。面会室、オンライン面会のご予約お待ちしております。 |
令和5年8月デイサービス便り
![]() |
![]() ![]() デイサービスセンター南清苑便りのネット版 お待たせいたしました。 8月号が完成しました。 ぜひご覧ください😁
感染症予防対策のご協力に感謝致します。 現在、木曜日、土曜日にご利用枠が空いております。 見学も随時行っております❗
インスタグラムもぜひご覧ください😊 ※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。
こちらからも可能です👉URL:https://instagram.com/nanseien3106
|
新型コロナウイルス感染症発生状況のご報告②
![]() |
![]() ![]() 29日に職員1名、31日に感染フロアの入居者様1名の新型コロナウイルスに感染している事が判明しました。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけします。 引き続き感染症対策を徹底し、感染予防に努めてまいります。 |
2023年 更科日記
![]() |
![]() ![]() 2023年度、最初の更科日記が出来上がりました。 今回は、理事長・施設長あいさつ・新人紹介となります。 ぜひ、ご覧になってください。 |
新型コロナウイルス感染症発生状況のご報告①
![]() |
![]() ![]() 令和5年7月26日に当施設入所者様2名が新型コロナウイルスに感染している事が判明しました。 今後の情報等に関しては随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせしてまいります。 尚、当該フロアのご面会予約はしばらくの間、中止とさせて頂きます。 ご家族様、ご関係者様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
【御礼】東京ガス労働組合東地域支援部様より寄付を頂きました。
![]() |
![]() ![]() 東京ガス労働組合東地域支援部様様からタオルの寄付を頂きました。ありがとうございます。 大変助かります。大切に使わせて頂きます。
|
防犯の意識を高めよう!
![]() |
![]() ![]() 普段私たちスタッフは、利用者様に「安全、安心な生活」を提供しようと もし、万が一、不審者が施設内に侵入してきた場合、果たして私たちは『利用者様を守れるのか?』 ということで、今日は専門の方々にご協力を頂き、防犯訓練を実施することにしました。
まずは講義から・・・ ■不審な人物であると判断した場合、まずその者とはなるべく距離(最低でも1.5m以上)をとり、 ■不審者の侵入を確認した場合、スタッフにしか分からない「館内放送」で危険を周知させる。 ■1対1での対応は大変不利で危険な為、可能な限り複数名の応援を依頼する。 ■不審者の対応をする場合、『正中線』をタブレット、バインダーなどで守り、動脈を相手に ※正中線とは、簡単に説明しますと、人間の身体のいわゆる急所が集まっている身体の中心の ■複数名で距離を保ちつつ囲み、そのうちの一人は不審者の視界から外れて立つ。 などなど具体的なアドバイスを頂きました。
そして、次は『さすまた』を使用しての実技です(;^ω^)
訓練とは言え、何とも言えない緊張感の中、「いかに自分を守りつつ、利用者様の安全を確保することが難しいことなのか」ということを改めて実感しました。
ただ、私たちが率先して立ち向かっていかなければ、『利用者様を守る』ことは出来ません。 これからも、この緊張感を忘れないよう定期的にこのような訓練を実施し、スタッフ一同防犯意識を
最後になりましたが、今回ご協力いただきました木更津警察署生活安全課の皆さま 本当にありがとう
|
夏に向けてすくすく成長中
![]() |
![]() ![]() 利用者の皆さまにお手伝いいただき、さつまいも🍠の植え替えをしてから、はや2ヶ月 梅雨にしては激しすぎる雨☔に打たれつつも、元気に育ちました(*´▽`*) ちょいと見にくいですが、2枚目の画像📸 右の方に紫蘇が植えられているのをご覧いただけますで これは、紫蘇をさつまいもの近くに植えることで、さつまいもに付く害虫が紫蘇を嫌がって、 うちの施設長の知恵袋です!(^^)!
今回はさつまいもだけでなく、他の物も植えてみました🌱
トマト🍅
こぶりなひまわり🌻
南清苑の中庭は一足先に夏本番です🌞 個人的な希望ですが・・・ビール片手に収穫物に齧り付きたいですねぇ~🍺 |
7月7日 七夕
![]() |
![]() ![]() 7月7日は七夕です。 笹の準備も万端です。短冊も準備しましたので面会時に書いて飾って下さい。 各フロアにも笹を設置します。後日、写真を掲載させて頂きます。 1丁目 3丁目 七夕豆知識 7月7日の七夕の夜、おりひめとひこぼしは待ちに待った「再会」という願いを叶えます。人々は「二人のように、願い事がかないますように」と、短冊に色々な願い事を書いて、笹や竹の葉に飾るようになりました。 昔は普通に川に流していましたが、今それをしたら怒られてしまうので施設で処分します。
|