1. TOP
  2. お知らせ/新着情報

お知らせ/新着情報

面会規制緩和についてのご案内

面会規制緩和についてのご案内イメージ
お知らせ2023年05月08日緑苑(千葉市緑区)

面会規制緩和のご案内 (令和5年5月)

🔪 ミャンマー料理 🍳

🔪 ミャンマー料理 🍳イメージ
スタッフBLOG2023年04月21日更科ホーム(千葉市若葉区)

ミャンマーの新年元旦は4月17日(月)です。

少し遅くなりましたが皆さんで食べて下さいと当施設の職員シンさん、ソーさんがミャンマー料理を作って職員へ振舞ってくれました。

お正月にもよく食べる料理だそうです。

ラペットゥ

発酵させた茶葉に、ピーナッツ、ゴマ、豆、ニンニク、唐辛子を混ぜこまれた甘いサラダの「ラペットゥ」。「ラッペ」は茶葉、「トゥ」は混ぜるという意味です。ミャンマーの国民食的な料理です。

職員からのコメント

程よく、酸味と辛味が効いていて食べやすかったです。

ごはんとの相性が良かったです。とてもスパイシーで美味しかったです。(職員M)

 

モンローイェポー

白玉粉に水を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでよくこねます。ジャガリーを包んで丸め、お湯で茹でて冷ましたらできあがり。ジャガリーはパームヤシのしぼり汁などから作られるお砂糖のことで、もちもちの白玉と相性抜群。子どもから大人まで気に入ること間違いなしのデザートです。

職員からのコメント

ココナッツと餡が餅に合っていておいしかったです。(職員K)

餅が柔らかくて美味しかったです。

 

チャウチョー

ココナッツミルクのゼリーです。

夏に涼しくなるような感じがしました。(職員W)

杏仁豆腐と牛乳寒天合わせたようなゼリーで美味しかったです。(職員Y)

 

シンさん、ソーさん ごちそうさまでした~!!

感染症対策❢

感染症対策❢イメージ
スタッフBLOG2023年04月21日木更津南清苑(千葉県)

世間ではコロナウィルスへの対策、捉え方、正しい「怖がり方」が徐々に変化していますが・・・

コロナウィルスの存在が大きすぎて、本来介護施設では毎年神経を尖らせていた「インフルエンザ」や

「ノロウィルス」への対策、意識付けなどが薄れてきてしまっていたのが正直なところです。

 

そこで今回南清苑では、「感染症対策委員会」主催による感染症の勉強会が開催されました。

内容はあくまでも基本的なものですが、わたしたちは様々な感染症に対して理解を深め、対処していかなくてはならないということを再認識してもらいたいというのが趣旨です!(^^)!

 

 

 

 

基本的な内容を学んだ📚あとは、実技です

実技の内容は・・・ 「嘔吐物処理方法」です

 準備万端です(^^)/   

 嘔吐物に見立てた物を用意し、そこに凝固剤をまんべん

なく振りかけます。

 それを使い捨てのちりとりでかき集め、廃棄します。

 

つぎは嘔吐物のあった箇所と、さらにその中心から半径2メートルの範囲にもペーパータオルを敷き詰めます。(今回外側は新聞紙で代用しました(;^ω^))そしてその上から専用の薬液を吹きかけます。

※床から1メートルの高さから嘔吐した場合、嘔吐物は約1.7メートル飛散するというデータがありますので、2メートル以内は「汚染区域」と設定しています。

  

薬液が十分浸透する様に、そのまま10分間保持します。

10分経過したら、ペーパータオルをかき集め廃棄し、仕上げをします。

  

※より詳細な手順はページの都合上割愛させていただきました<m(__)m>

 

上記の動きをいくつかのグループに分かれて行なったのですが、理屈では分かっていても、実際に動くとなると戸惑うことが多く、各グループも四苦八苦していました。

ただ、一つひとつの動きにはきちんとした理由があり、それを守らなければ最悪の場合感染を拡大させてしまう危険性があるのです(>_<)

 

実際に業務の中で行なったことはありますが、今回の勉強会で一つひとつの動きの根拠をあらためて

十分理解することが出来ました。

 

普段の業務で忙しい中、準備,開催してくださった「感染症対策委員会」の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

令和5年4月デイサービス便り

令和5年4月デイサービス便りイメージ
お知らせ2023年04月09日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

4月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより・イベントはこちら ⇒

 

 

感染症予防対策のご協力に感謝致します。

見学も随時行っております❗

 

インスタグラムもぜひご覧ください😊

※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。

 

こちらからも可能です👉URLhttps://instagram.com/nanseien3106

 

 

 

さつまいもの成長記録🍠

さつまいもの成長記録🍠イメージ
スタッフBLOG2023年04月08日木更津南清苑(千葉県)

今年はこんな形で秋の楽しみに備えてみたいと思います。

水にさつまいもそのままを浸します。

すると、1か月ほどで芽が出てきました。🌱

どんどんすごい勢いで成長します。

成長の早いものは、別の容器に移し、更なる発育を促します。

あと1か月ほどで、植え替え予定です。

 

今後の成長をお楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下山施設長😊お誕生日サプライズ2023✨

下山施設長😊お誕生日サプライズ2023✨イメージ
スタッフBLOG2023年03月18日木更津南清苑(千葉県)

木更津南清苑です

 

3月18日は木更津南清苑 下山施設長のお誕生日です🎉✨

 

一昨年は寄せ書き色紙・昨年は動画メッセージ

そして今年は・・・・

職員の皆様からの寄せ書きTシャツをプレゼントいたしました🎁✨

 

この寄せ書きTシャツを着ていただき、

アクアラインマラソンに出場していただけたらと思います🏃🌊

 今年も施設長は少し照れておりましたが、喜んで下さったと思います(^^♪

 

職員の皆様も今年もありがとうございました❕

素敵なホワイトボードもありがとうございます🌟

 

改めて下山施設長 お誕生日おめでとうございます❢❢

この1年も良い年になりますように

 

 

 

 

 

 

 

 

餅試食会🌞太鼓演奏会✨デイサービス

餅試食会🌞太鼓演奏会✨デイサービスイメージ
スタッフBLOG2023年03月17日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑です✨

感染症の影響もあり、延期していた餅試食会を近隣のお宅にお邪魔して行いました(^^)

 

今年も利用者様に調理をしていただき、お雑煮とお汁粉を作りました♪

手際よく美味しく作れました🌞

 

 

デイサービス職員・ボランティア様のご協力もあり、太鼓演奏会も一緒に行いました。

いつも素敵な演奏に感謝します。

天候にも恵まれ、楽しいひと時でした☆彡

 

暖かくなり外出行事等が増えてまいります。

感染症に気をつけながら皆様と一緒に楽しみたいと思います😌

 

Instagramもぜひご覧ください(#^.^#)

※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。

 

こちらからも可能です👉URLhttps://instagram.com/nanseien3106

 

 

🌸新規ご利用・ご見学も受け付けております。お気軽にご連絡ください🌸

 

 

 

令和5年3月デイサービス便り

令和5年3月デイサービス便りイメージ
お知らせ2023年03月07日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

3月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより・イベントはこちら ⇒

 

 

感染症予防対策のご協力に感謝致します。

見学も随時行っております❗

 

インスタグラムもぜひご覧ください😊

※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。

 

こちらからも可能です👉URLhttps://instagram.com/nanseien3106

 

 

 

3月13日からのマスクの着用について

3月13日からのマスクの着用についてイメージ
お知らせ2023年03月07日更科ホーム(千葉市若葉区)

当施設では昨年末、年始のクラスターもあり、入居者様の安心、安全に考慮し職員のマスク着用は継続して行います。

厚生労働省からも通知が出ていますが原則、当施設訪問時はマスク着用のご協力をお願い致します。

厚生労働省資料

3月3日はひな祭り 🎎

3月3日はひな祭り 🎎イメージ
お知らせ2023年03月03日更科ホーム(千葉市若葉区)

本日、3月3日はひな祭りです。

更科ホームではひな人形を飾りひな祭り献立でお祝いしました。

朝の情報番組で菱形三色ゼリー紹介されていました。

飾ったひな人形を撮ろうとしたら昼には片付けられていました…

「ひな人形はひな祭りが終わったらすぐに片付けないとならない」と娘の婚期が遅れるなどの不幸に見舞われると迷信がありますがあまりにも片付けるのが早すぎです…