1. TOP
  2. お知らせ/新着情報

お知らせ/新着情報

太巻寿司つくり教室開催しました!

太巻寿司つくり教室開催しました!イメージ
スタッフBLOG2020年02月19日緑苑(千葉市緑区)

令和2年2月1日 小規模多機能型居宅介護みどりでは
地域交流イベントして 『千葉名物』太巻き寿司つくり教室を開催しました。

      
       千葉名物の太巻寿司「桃」を作ってます

千葉市食生活改善協議会緑支部の皆さまにご指導いただきました。
普段から台所に立つ皆さんも、飾り寿司は初めて方も多くいましたが・・



         「こんなにキレイに出来ましたよ♪」



「桃」飾り寿司つくりの様子まだまだありますので、見てください!!こちら⇒

          
           「みんなで美味しくいただきました」

定員を超えて申し込みをいただき、ご参加いただけない方もおり大変申し訳ございませんでした。
また、今回ご参加いただいた皆さまからも「もっとやってみたいわ」との感想をいただきました。
小規模多機能型居宅介護みどりにとっては、太巻き寿司だけでなく、地域の皆さんとの出会いがあり
本当にステキな時間を過ごすことができました。
千葉市食生活改善協議会緑支部の皆さんには、心より感謝申し上げます。
今後の開催も予定していきたいと思います!!

2019年度 褥瘡予防対策について施設内研修を行いました

2019年度 褥瘡予防対策について施設内研修を行いましたイメージ
お知らせ2020年02月18日更科ホーム(千葉市若葉区)

福祉用具アビリティーズ・ケアネット株式会社様の協力のもと、褥瘡予防対策について2月5日15:00~16:00に施設内研修を開催しました。

                                                       (ベッドに横になった時の体にかかる圧力、褥瘡が出来やすいと言われている場所を目でみることが出来ました。)

褥瘡予防の勉強会は毎年開催していますが、今年はアビリティーズ・ケアネットの中里様、鈴木様のご協力を頂き、褥瘡を予防するための1つの要因と言われている、体にかかる圧力について、『SRソフトビジョン』という機械を使い、実際の体にかかる圧力を目で見て、学ぶ研修を行いました。

                                                                (車椅子上で斜めに座った画像、一点に圧がかかり、赤くなっている箇所が確認できます。)

 

研修のほかにも様々な褥瘡予防の為の福祉用具を紹介して頂きました。

参加職員からは「体圧を眼で見ることでより効果を確かめることが出来た」「現在対応に困っている方に対して参考にしたい」などの意見もあり、よりよいサービスを提供していけるよう、これからも継続していきます。

男性諸君は待ちに待った・・・❤

男性諸君は待ちに待った・・・❤イメージ
スタッフBLOG2020年02月14日木更津南清苑(千葉県)

最近はハロウィン人気に押され、すこ~し影が薄れてきている「バレンタインデー」

男性諸君にとっては、悲しいですね😢

 

なので、南清苑では大々的に「バレンタインをやっちゃおう!!!」ということで、
念願だった「チョコフォンデュファウンテン」を購入していただきました❤❤❤

まずは、準備から・・・

     

      

さぁ~て!おまたせしました!!!

チョコフォンデュのはじまり、はじまり~😁😁😁

南清苑のバレンタインデーは、男性のものだけではありません。そんなことは女性利用者さま、スタッフが
許しません!!!

   

              

 

      

皆さん、大満足のご様子です😋😋😋

さて、2Fの皆さんはいかがでしょう???

      

                                                       

中にはサービス精神旺盛な方もいらっしゃり、スタッフに「あ~ん」してくださいました🥰

 

    

 

こんなにも喜んでいただけると、スタッフも企画した甲斐があります(*’ω’*)

 

これからも南清苑は、女性も男性も楽しめる「バレンタインデー」を追求していきます(p_-)🔍

 

 

春近し🌸

春近し🌸イメージ
スタッフBLOG2020年02月13日木更津南清苑(千葉県)

今日は暖かかったですね♪

最高気温が木更津市では18℃まで上がりました。

その一方で、花粉症の方々にはつらい季節が迫っています💦

 

今日は室内では陶芸教室🎎

・・・で、他の方々は外に散歩に行きました。

近所では、先日撮影した蠟梅も見頃を過ぎましたが、南清苑には春が少し遅れて到着するようです。

    

 

摘んできたお花を、以前陶芸教室で作った器に生けます🌼

  

なかなか、「サマ」になっていますよね

ちょっとしたことなんですが、こんなことでも季節の移り変わりを感じていただけたら幸いです🌸🌸🌸

ひな人形を色付けしましょ♪

ひな人形を色付けしましょ♪イメージ
スタッフBLOG2020年02月13日木更津南清苑(千葉県)

先日、無事に素焼きが終わった「ひな人形」の「お内裏様」と「お雛様」です。

今回は素材そのものの色を活かしつつ、色付けをしていきます。

    

もちろん、スタッフも見ているだけには行かず、ついつい夢中になってしまいます💦

・・・というわけで、意外と簡単に色付けは完了💯

本焼き後の出来上がりが楽しみです。

  

節分「鬼は外~福は内~」

節分「鬼は外~福は内~」イメージ
スタッフBLOG2020年02月12日緑苑(千葉市緑区)

   令和2年の節分は2月3日でした。
   みなさんも豆まきされましたか??
   恵方巻を食べた方も多くいるかもしれませんね。

   緑苑「のぞみ」ユニットにも 鬼があらわれました!!
       
   獅子舞じゃありません。赤鬼です。スタッフ手作りなんです~
  「のぞみ」ユニットの皆さんの節分の様子はこちら→

   今年も緑苑に【福】がたくさん舞い込みそうです。  

2020年1月更科ホームだより

2020年1月更科ホームだよりイメージ
お知らせ2020年02月07日更科ホーム(千葉市若葉区)

この度、更科ホームだより電子版を掲載させて頂く事となりました。

紙版の発送の方もさせて頂きましたが、電子版の方も是非ご覧になって下さい。

更科ホームだよりこちら⇒

令和2年 初詣

令和2年 初詣イメージ
スタッフBLOG2020年02月04日緑苑(千葉市緑区)

早いもので、2月になりました。
初詣さいごのご報告は「はやぶさ・のぞみ」ユニットがそろって出かけた様子をお伝えいたします。
令和2年1月23日 千葉厄除け不動尊へ。当日は朝から天候が悪く、出かける時には雨模様・・

 窓の外に鳥居が見えますか??

        雨やまないかしら?

晴天の日があったり! 風が吹いたり、雨の日があったり! 一年通せば色々あります。
そして虹が見える!! この令和2年が健やかで良い一年となるに違いありません!!

これから、いろいろな出来事をお伝えできらたらと思います。

2月デイサービス便り/デイサービス空き情報のお知らせ

2月デイサービス便り/デイサービス空き情報のお知らせイメージ
お知らせ2020年02月02日木更津南清苑(千葉県)

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

2月号が完成しました。

ぜひご覧ください。

デイサービスセンター便りはこちら→

2月のイベント情報はこちら→

 

空き情報のお知らせ→

蠟梅が咲き始めました🌼

蠟梅が咲き始めました🌼イメージ
スタッフBLOG2020年02月01日木更津南清苑(千葉県)

「ロウバイが咲いた」「ロウバイが咲いた」と私の両親はこの頃になるとよく言っています。

写真撮影に熱中する前は「ふぅ~ん」くらいにしか思っていなかったのですが、約2年前にカメラ📸を
買い、泥沼にハマってからは、「蠟梅」と聞くと、「あぁもうそんな季節か」と感じるようになりました。

 

そんなわけで、今日はデイサービスの皆さまと一緒に「蠟梅」を見に、南清苑の近所まで散歩です。

風は若干強いものの、日差しが暖かく、2月最初の日とは思えないほど、過ごしやすい気候でした。

 

南清苑からクルマ🚐で2分ほどで目的地に到着です。

そこには道端に蠟梅の木が並んでおり、可愛い花を咲かせていました🌼

    

  

 

    

  

 

今回は、蠟梅を中心に写真を掲載させていただきました。

あと1か月後くらいには、梅も見ごろ迎える頃ですね。

 

春が待ち遠しいです🌼