デイサービス陶芸教室 ~お地蔵様完成しました~
![]() |
![]() ![]() 今回は初めに、前回作成した『お地蔵様』を素焼きしていきます。 乾燥時間を誤ると割れてしまうため、土を観察しながら慎重に焼いていきます。 ここが責任重大です!!! 無事に素焼きが終わると、今度は色塗りを行っていきます。 皆さん、慣れた手つきで丁寧に塗られていました。
最後に本焼きを行い、無事に完成です。素敵な作品が出来ました!(^^)!
次回の陶芸教室は、一輪挿しに挑戦します。 新しく土を3種類と、色を1種類購入させていただきましたので、今から楽しみです。
|
ご長寿のお祝い
![]() |
![]() ![]() 9月18日(水) ご長寿のお祝いということで、木更津市の方が来苑されました。 今年お祝いをして頂くのは5名です。 ご家族もお招きして、まずは記念撮影です。
つづいて、お祝いの品の贈呈式です。 さらに今年百歳を迎えられた方には、賞状と銀杯が授与されました。
皆様、とても良い表情をされています。 これからも素敵な人生を歩まれますよう、お祈り申し上げます。 |
南清小学校の皆さんからお礼
![]() |
![]() ![]() 9月18日(水) 先日、南清小学校の6年生の生徒さんが「ゆめ・仕事ぴったり体験 (就業密着観察学習)」で南清苑にいらっしゃいましたが、生徒さんが その時のお礼文を書いてくださったそうで、わざわざ担当の先生が届けて 下さいました。 お礼文を読まさせて頂きましたが、当日来てくださった生徒さん総勢85名の、 利用者の皆さまや私たち職員に対する感謝の気持ちが溢れていて、とても 嬉しい気持ちになりました。 私たちも、生徒さんたちが来てくださったことで、利用者の皆さまの笑顔が いつにも増して素敵だったことに感謝しなければなりません。
これからも南清小学校の皆様とは交流を深めていきたいと思っておりますので、 今後ともよろしくお願い申し上げます。
|
デイサービス陶芸教室 ~お地蔵様編~
![]() |
![]() ![]() デイサービスでは、週に1,2回程クラブ活動として、陶芸教室を行っております。 今月は昨年好評だった『お地蔵様』を作成します。 陶芸好きな利用者様と職員が事前に作成したお地蔵さまはこちら→
「作ってみたい」「もう1年経つのねぇ」「これは難しいな」「上手く出来るかな?」と 顔・耳・腕・身体・帽子・服と各パーツを作成し、最後にそれぞれを繋げる作業を 行います。
作成手順は同じですが、皆さまの個性が作品に宿り、十人十色の作品が出来上がるのが 陶芸の醍醐味ですね。 この後、1週間ほど乾燥させます。完成が待ち遠しいですね。
陶芸・書道・絵手紙などの展示部屋が10月に完成予定となっております。南清苑にお越しの 際には、ぜひデイサービスにもあそびにいらしてくだ |
長寿万歳!!!
![]() |
![]() ![]() 9月15日(日) 当初の予定では「南清苑敬老会を行う日」でしたが、先日の台風15号の被害が 甚大で、いまなお復旧にご苦労されているご家族もいらっしゃるということで、 今回はこじんまりと「お祝いの会」を執り行うこととしました。
お昼ごはんは、お赤飯のほか、天ぷら、茶わん蒸しなど、厨房の皆さんが腕に縒りを かけたご馳走が出てきました。皆さまたいへん満足そうです。
続いて午後は施設長が各フロアを周り、お祝いの品を皆様にお渡ししました。
南清苑で最高齢は102歳で、この方も含め100歳以上の方が3名いらっしゃいます。 皆さま、おめでとうございます。 気持ちが満たされたところで、今度は眼もお腹も満たして差し上げましょうということで、 これまた厨房の皆さんの力作「手作りケーキ」の登場です。 今日は職員も利用者の皆さまと一緒に「お茶の時間を楽しもう」ということで、ゆったり 寛ぎ、おしゃべりしながらお茶しました。
利用者の皆さまとお茶をしている間も「この間の台風はすごかったねぇー」、「南清苑は 誰かが守ってくれているんだねぇ」など、先日の台風の話題が出ました。 改めまして、今回の台風で被害に遭われた皆様に対しては、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。
ぜひとも来年はご家族の皆様とともに、盛大な敬老会を楽しみたいと考えております。
|
「ゆめ・仕事ぴったり体験」
![]() |
![]() ![]() 9月13日(金) 今日は南清小学校6年生の皆さんが、「ゆめ・仕事ぴったり体験」にいらっしゃいました。 これは生徒さんたちが実際の職場を見学することで、「社会のルールや職業の内容を 学び、今後の自らの職業選定に活かす」というのが目的です。
ただ、今回はたくさんの生徒さんがいらっしゃることになったため、簡単な説明と 見学のみという内容になってしまい、実際に様々な体験をして頂くことが出来なく なってしまいました。 それでも生徒さんたちは、デイサービスの利用者様と楽しそうにお話をしたり、職員に 対して熱心に質問を投げかけたり、リハビリの器具に興味津々の様子でした。 引率でいらっしゃった先生も、「このようにお年寄りの方々と直接触れ合うことが 何よりも勉強になります」とおっしゃっていただきました。
今回の観察学習で、ほんの少しでも「お年寄りと触れ合うこと」、「介護という 仕事」の楽しさを感じて頂ければ、幸いです。 そして将来「南清苑で働きたい」と思って頂けることを切に願っています。
南清小学校6年生の皆さん、今日は利用者様にたくさんの笑顔をくださり、本当に ありがとうございました。 また、遊びに来てくださいね。
|
敬老会を開催いたしました。
![]() |
![]() ![]() 台風15号による停電等の影響がございましたが、9月16日(敬老の日)に敬老会を開催することができました。 |
停電復旧のお知らせ
![]() |
![]() ![]() 台風の影響で10日未明より停電が続いていましたが、12日午前中に復旧致しました。 社会福祉法人慈心会 |
停電復旧のお知らせ
![]() |
![]() ![]() 台風の影響で10日未明より停電が続いていましたが、13日正午に復旧致しました。 社会福祉法人慈心会 |
この度、台風被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
![]() |
![]() ![]() ただいま緑苑は停電の為、電話が通じなくなっております。 社会福祉法人慈心会 |