プチギャラリー
![]() |
![]() 今まで利用者の皆さまが陶芸教室で作られた作品を 展示に当たっては、職員の皆さんが作品の横に 弐号館へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 |
デンドロビウムが咲きました
![]() |
![]() 職員が自宅で育てているデンドロビウムが満開に 「デンドロビウム」というと、聞き慣れない名前かも デンドロビウムとシンビジウムは、どちらも蘭なのですが、 私もインターネットで調べたにわか知識なのですが・・・ とにかく、このような花々を利用者の皆さまがご覧になって デンドロビウムは現在本館のエレベーター前に飾ってあります。 ぜひ、南清苑にお越しの際は、ご覧ください。 |
デイサービス釣り堀ツアー
![]() |
![]() 6月13日(木),14日(金) 父の日のイベントとして、「フィッシュランド丸宮」さまに 男性の方だけでなく、女性の方も参加しています。 初めて行う方は「難しいね」や、「釣れた、釣れた(^^)v」と あっという間の1時間で、楽しい時間を過ごせました。 |
パンの優しい香り
![]() |
![]() 朝食後、利用者様から「なんか小腹が空いたわねぇ~」 パンはトースターで焼き、塗るものはマーガリン、 こちらから声をおかけする前から、「いい匂いがするね」 皆さん好みのものをかけて、美味しそうに召し上がって ご高齢の方々の好みも少しずつ変わってきているようです。 |
陶芸教室 第3弾 釉薬塗りの巻
![]() |
![]() 前回新たな試みで、葉っぱを使って出来上がった器が 今回、圧倒的な人気だったのが、水色です。 皆さま、器の形状によって合う色を選ばれているんですね。 今回で第3弾となった陶芸教室ですが、皆さまも慣れて 出来上がりの写真はまた次回アップします。 |
6月デイサービス便り
![]() |
![]() デイサービスセンター南清苑便りのネット版 ぜひ、ご覧ください。 |
ドライブレコーダーを装着しました
![]() |
![]() 南清苑では、 送迎に使用する全車両にドライブレコーダーを装着しました。 最近、悲惨な交通事故が続いており、多くの命が奪われて このようなことを少しでも地域から減らせればと考え、まずは このような意識が他の事業所にも繋がっていくことを期待して |
縁起が良いですね
![]() |
![]() 今年も燕さんが南清苑にたくさん来てくれました。 「燕が巣を作ると縁起が良い」と言われていますが、 すでに巣立ったところもありますが、ただいま子育て 親燕さんがせっせと餌を運び、雛さん一同は大きな口を 南清苑がご利用者様にとっても、職員の皆さまにとって 燕さん、来年もお待ちしていますね。 |
陶芸教室 第3弾
![]() |
![]()
令和がスタートして、はや1ヶ月が経ちました。 新しい時代になっても、陶芸教室担当職員の熱意は 今回は新たな手法に取り組んでみました。 上手くいくかどうか心配でしたが、それは取り越し苦労 皆さん、初めての試みにも関わらず、上手に仕上げて 出来上がった作品は2日ほど乾燥させます。 次回は釉薬塗りです。 ぜひご期待ください。
|
マージャン好き
![]() |
![]() 今日はマージャン会にお邪魔しました。 メンツは女性職員1名とあとは男性利用者の皆さま。 いずれも腕に自信のある方ばかりです。 最近の若い子はあまりマージャンを好まないということを しかしマージャンは「実は最強の脳トレ」とも呼ばれています。 「指先を使う」「役を作る」「点数計算」「相手を読む」という さて、勝負の行方はいかに!!! |