採用方針
お年寄りと会話をすることや接することが好きな方、是非、お待ちしております。また、介護の仕事が未経験だという方でも大丈夫です。介護技術は後からついてきます。当施設で介護を学んでみませんか。お気軽に当施設へお問い合せ下さい。
教育、研修体制
入社後約3か月間、経験豊富な職員が研修プログラムに則って教育にあたります。各職員の技術向上、社会人としての心構え等を目的とした、職員向け勉強会を毎月実施し、さらに1年に1回~2回外部講師を招いて講習会なども開いています。外部研修にも積極的に参加しております。
施設職員の声

小井圡 洋斗
私は福祉系の大学を卒業後、木更津南清苑の「利用者様の『心のふれあい』や『笑顔のある生活』を大切にしている」という方針に共感し、就職しました。2年半ほど特別養護老人ホームで介護の基礎を学び、その後デイサービスに異動となりました。利用者様個々のニーズをしっかりと捉え、満足して頂けるサービスを提供できるよう努めています。今年で勤続5年目を迎えましたが、自分のスキルアップのため、そして利用者様に安心して頂けるサービスを提供できるようにという目的で介護福祉士資格を取得し、現在は、更なる向上のため新たな資格取得を目指して勉強に励んでいます。資格取得となると、研修や試験費用など負担が大きいものですが、そのような補助においても南清苑は非常に充実していると思います。これからも施設の方針を胸に、利用者様の生活の更なる充実を目指して、尽力していきます。

齊藤 大介 齊藤 春香
私たちはちょうど1年違いで木更津南清苑に就職しました。お互いに無資格,未経験であったため、初めは不安だらけでしたが、諸先輩方に支えて頂き、ここまで頑張ることが出来ました。入社から8年後、縁あって夫婦となりました。夫婦で同じ職場で働くというのは世間一般的にはなかなか難しい面もありますが、南清苑は職員の皆様の配慮もあり、気持ちよく働かせて頂いています。また、幸運にも子供を授かることが出来ましたが、妊娠中の業務においても負担の少ない業務を振り分けて下さるなど、職員の皆様の思いやりを強く感じています。そして、過去の産休、育休取得後の職員の職場復帰率100%という実績も安心して働ける要因となっています。これからも私たちのような職員がより働きやすいと感じられる職場づくりに少しでも貢献していきたいと思っています。
採用Q&A
Q1 | 資格は必要ですか? |
---|---|
A1 | 資格はあった方が良いですが、必須条件ではありません。 必要な技術は指導しますし、資格は働きながら取得することもできます。介護が必要な方々に、安心と笑顔を提供したいという気持ちが一番大切だと考えています。 |
Q2 | あると良い資格にはどんなものがありますか? |
A2 | 介護福祉士、介護職員初任者研修などがあります。 |
求人情報
特別養護老人ホームでの入所者の生活介護が主な業務です。未経験の方でも先輩職員が一緒について教育します。
経験を積んで資格取得のサポートも行っています。
介護職(正社員)募集
募集職種 | 介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 一般(フルタイム) |
就業場所 | 千葉県木更津市中尾623-1 |
仕事内容 | 排せつ介助、食事介助、入浴介助、移乗介護など |
給与 |
基本給:160,000円~207,900円 【定額的に支払われる手当1]夜勤手当1回 11,000円(月3~4回) 【定額的に支払われる手当2] 処遇改善手当 13,000円~ 20,000円 【その他の手当等付記事項] 資格手当介護福祉士 5,000円 介護支援専門員 5,000円 主任介護支援専門員 10,000円 社会福祉士 10,000円 管理栄養士 10,000円 |
賞与 | あり 前年度実績:年2回・計3.5月分 |
応募資格 | 年齢制限:18歳~65歳(定年年齢を上限)65歳以降再雇用制度あり。 |
通勤 | 手当:実費支給(上限:月額30,000円) マイカー通勤可 |
就業時間 |
【従来型】 【ユニット型】
(1)早番 7:00~16:00 (1)早番 7:00~16:00 (2)日勤 9:00~18:00 (2)日勤 8:00~17:00 (3)遅番 11:00~20:00 (3)遅番 10:30~19:30 (4)夜勤 16:00~翌9:00 (4)夜勤 17:00~翌10:00 休憩時間:60分 時間外:あり(月平均3時間) |
休日 | 週休2日(毎週シフト制) 年間休日110日 |
有給休暇制度 | 入社後6か月から取得でき、1年目は年間10日、以後1年ごとに取得日数が増加し、最高6年6か月後で年間20日。 (有給消化数実績:平均14日) |
雇用期間 | 定めなし |
特記事項 | ・各種社会保険完備 ・退職金制度完備 ・資格取得補助制度あり(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員) ⇒介護福祉士の実務者研修費、受験料は施設負担※条件あり ・アパート賃料補助 遠距離通勤者(30㎞以上)の方は上限50,000円支給(職員寮利用規定有) ・有給休暇取得奨励 育児・看護・介護休暇制度有 産前、産後、育児休暇取得率 100%(平成30年度実績) 育児休暇後職場復帰率 100% (平成30年度実績) ・交通の便が悪いため、出来れば車・バイク等で自力通勤できる方 |
応募方法
応募職種をご記入のうえ、履歴書(写真貼)を下記住所まで郵送して下さい。
※ご不明な点がありましたらお電話でお気軽にお問い合せください。
特別養護老人木更津南清苑 〒292-0035 千葉県木更津市中尾623-1 TEL 0438-30-9611