デイサービス・ケアハウスの日常✨
![]() |
![]() 11月は外出等が多く楽しいですねー❕❕ Instagramで日常を公開しています(^^♪ |
訪問販売👕試食会🍜🍙
![]() |
![]() おもしろいイベント行いましたので、ぜひご覧ください。 これからもたくさんInstagram更新します❕お楽しみに(^^♪ |
思いがけず・・・ドライブ🚗
4年ぶりの東清地区文化祭
![]() |
![]() 時が経つのは早いものです。 4年ぶりに東清地区の文化祭が開催されました。
南清苑も4年前と同様、「豚串」と「わたあめ」を屋台で出させて頂きました😋 利用者の皆さまも楽しみにされていたようで、会場に着くなり「豚串たべたい~」と
女性は「豚串」も「わたあめ」もなんでもござれでした😋
何と今年は午前中のうちに「豚串」も「わあため」も完売しました!!!
さて、屋内では地域の方や、近隣の学校の生徒さんたちによる立派な作品が展示されていましたので、
今年も大盛況のうちに幕を閉じました。参加させて頂いた東清地区の皆さま、ありがとうございました。
|
花火大会🎇
![]() |
![]() 今年の夏は異常な暑さでしたねぇ🍧 でも、そんな夏も終わりを告げようとしています。 今夜は南清苑の花火大会です🎇
今回もご多分に漏れず、花火大会をするに当たり、施設長から多大な寄付を頂きました!(^^)! 施設長!いつも「おんぶにだっこ」ですみません(;^ω^)
さぁて花火大会の始まりです!!!
施設長自ら、チャッカマンを手に点火のお手伝いをして下さいました。 噴き上げ花火はもちろんのこと、今回は超巨大な打ち上げ花火があり、皆さんその音と (しかしながら、私の拙い技術により、打ち上げ花火の撮影はできませんでした😢)
次は手持ち花火です。
皆さん、はじめは怖がってしまって、ご自分で持とうとしなかったのですが、ひとり、ふたりと 楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お開きの時間となりました。 「イイもの見せてもらったわ。でも、終わっちゃうと寂しいわね」と名残惜しそうにしている方も 今回の花火大会を、皆さんの「夏の思い出の1ページ」に加えて頂ければ幸いです(*´▽`*) |
プチ敬老会
![]() |
![]() 今日はちょっと遅めの敬老会です。 今回は明るく、楽しく、踊って、敬老を祝っちゃいましょう~ということで、
これ、私も参加したのですが、本番前にYouTubeを見ながら練習していたら、思った以上に その他、木更津と言えば・・・ということで、「やっさいもっさい」ももちろん踊りました。
プロ級の利用者様をお手本にして、みんなで2度3度踊りました。
皆さん楽しまれたようで、「よかったわぁ~ありがとね」と口々におっしゃってくださいました。 やっぱり利用者様の笑顔が、私たち職員にとってはかけがえのないもののひとつです(*´▽`*)
|
とてつもなく美味い肉🥩
![]() |
![]() 今日は施設長から、日頃頑張って業務にあたっている職員の皆さまへの労い・・・
さっそく焼く前に写真を撮らせて頂いたのですが、まぁ「イイさし」が入っていますねぇ~!(^^)! 思わず見惚れてしまうほど、いい肉です🥩 私もご相伴に与ったのですが、美味い!美味い!美味い!!! 食べるのに夢中で、焼いたお肉の写真を撮るのを忘れてしまいました(;^ω^)
施設長、いつもありがとうございます<m(__)m>
|
ベッドも来たぁ~🛏
![]() |
![]() 先週の車いすに引き続き、新規でベッドを購入して頂きました(*´▽`*) 今回購入して頂いたベッドは、「低床ベッド」と「超低床ベッド」です。
低床ベッドは床から22㎝の高さ(マットレスは含まず)まで下げることが出来ます。
そして、さらに超低床ベッドは、なっなんと・・・15㎝の高さまで下げることが出来るのです( ゚Д゚)
これなら、もともとご自宅で床に布団を敷き、休まれていた方も違和感なく使用できますし、
私が就職したころと比べると、ベッドも格段の進化を遂げました。 これからも利用者様に安全かつ快適に過ごして頂けるような介護用品を提供していきたいと思います。 |
車いすが来ましたぁ~ ♿
![]() |
![]() 南清苑が開設して、はや23年・・・ 私もいつの間にかこの業界でお世話になって27年目です。
その間、いろいろなものが変化していきました。 利用者様の体格、介護用品の充実、施設としてのサービスの質などなど
・・・で、このたび南清苑でも大量に車いすを購入していただけることとなりました(*´▽`*) 私が文章で説明くどくどするよりも、画像をご覧いただいた方が良いかと思います!!!
このチェック柄の車いすはフットレストと呼ばれる、足を乗せる部分が広げられ、かつひじ掛けが跳ね上げられるようになっているため、車いす⇔ベッドやトイレに移りやすくなっています。
こちらのタイプは軽量タイプ(もちろんフットレストが広げられます)で、これは利用者様より「軽く
こちらの車いすは画像では分かりにくいのですが、座っている方が立ち上がると自動でブレーキが その他、ひじかけの部分が横に倒れる様になっており、ベッドなどに移りやすくなっているものや、
※ティルト式とは座面と背部分の角度を保ったまま車椅子全体が後方に傾くもので、お尻や太ももにかかる圧を背中腰へ分散することができるため楽に座り続けることができます。 具体的に、長時間の座位姿勢により褥瘡発生のリスクがある方、脳性まひや進行性の筋肉神経系の疾患による四肢麻痺で体幹の支持する力がない方、頸髄損傷など姿勢に関連した低血圧、心不全などの循環障害がある方、同じ姿勢で長時間座ることが困難な方、呼吸機能が低下しているという方に効果があるとされています。
もちろんすべての利用者様のニーズに完璧にお応えするのは難しいのですが、少しでも選択肢が多く、 |
令和5年8月デイサービス便り
![]() |
![]() デイサービスセンター南清苑便りのネット版 お待たせいたしました。 8月号が完成しました。 ぜひご覧ください😁
感染症予防対策のご協力に感謝致します。 現在、木曜日、土曜日にご利用枠が空いております。 見学も随時行っております❗
インスタグラムもぜひご覧ください😊 ※こちらのQRコードを、スマートフォンで読み取ってください。
こちらからも可能です👉URL:https://instagram.com/nanseien3106
|