「お世話になって良かった」と言っていただけるように

〝心のふれあい″〝笑顔ある生活″の場所を提供し続けます。

木更津南清苑は平成12年2月に開所し今年で24年目を迎えました。24年の間で様々な環境の変化があった中、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様に支えられ地域に根付いた介護施設・介護サービスを続けられてきました。

木更津南清苑はご利用者の皆様には安心・安全・安楽に日々の生活を送れるように専門職の知識を活かし施設全体でチームケアを行っていきます。

ご家族の皆様にとっては安心して身内の方々を預けることができる、信頼ある施設を目指します。

職員は“心のふれあい” “笑顔ある生活”を提供できるように新たな制度を学び、ICT等の新しい技術を取り入れ支援していきます。

これからも長く地域に貢献できるように努めて参りますので、引き続き皆様のご支援、ご協力を受け賜りますようお願い申し上げます。

特別養護老人ホーム木更津南清苑 施設長 吉田 道弘

慈心会はご高齢者の “心のふれあい”“笑顔ある生活”を大切にします。ご家族の皆様にとっては内の方々を預けることができる、信頼ある施設を目指します。このように日本の文化を大切にすることが安心して暮らせる新たな社会を創り、高齢社会の波を乗り越える道だと考えます。
今、社会環境は高齢化社会へ変化していく中、高齢者は肉体的にも精神的にも衰えは避けられず暮らしへの不安も大きいものとなっています。私ども会福祉法人慈心会は、介護保険制度化以前の昭和61年から、将来の高齢者の暮らしの不安に対し、新たな環境を提案し続けてまいりました。当会が目標とする《不安なく、安心して暮らしていただく》ことを念頭に、新しい制度、介護予防制度を含めて、総合的に、生きる喜びを感じていただけるよう、支援してまいりたいと考えております。

特別養護老人ホーム木更津南清苑 施設長 吉田 道弘

お知らせ/新着情報

12月デイサービス便りイメージ
お知らせ2020年12月11日

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

12月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより イベント情報はこちら⇒

 

 

コロナに負けるな👊🏻💪🏻 vol.2イメージ
スタッフBLOG2020年12月11日

先日、免疫力アップweekについて投稿させて頂きましたが、今週は「実食」です🍽

4日間のうち、残念ながら私は2日間しか口にすることは出来なかったのですが、「うんちく」を交えて
2品をご紹介したいと思います🥩

 

まず1品目は「すき焼き風回鍋肉」です🤗

すき焼き風???想像もつかなかったのですが、正解は

       ↓

       ↓

       ↓

温泉卵が乗っかっていました🍲

「なぁんだ、卵か」と侮るなかれ(~ ̄▽ ̄)~ 卵と野菜を同時に摂ることで・・・

➀ 外敵の侵入を防ぐために、皮膚や粘膜を丈夫にします

② 入ってきても素早く撃退するために、免疫細胞を強化します

という効果が期待できます😋😋😋

さて、肝心の味は?というと、もともと南清苑の回鍋肉は安定の美味しさなのですが、今回卵が加わったことで
若干マイルドになりました😄ごはんがすすみます🍚🍚🍚

 

2品目は「鶏の竜田揚げ塩麹おろし」です🤗 こちらは初メニューです🍛

塩麹は、麹菌の「コウジ酸」という成分に抗酸化作用があり、老化の原因の一つである活性酸素の働きを抑制し、
細胞を保護してくれます( ̄︶ ̄)↗ 
これが免疫力のアップに繋がるのだそうです💯

気になるお味ですが・・・

「うっ美味い😀😁🤣😋🤗🤩」

さらに、心優しい女性スタッフが竜田揚げを1枚恵んでくれました

いやぁ・・・この味ならレギュラー出場をぜひお願いします<m(__)m>

 

シダックスの皆さま、そして栄養士さん🤗
今回もステキな企画ありがとうございましたq(≧▽≦q)

100歳おめでとうございます🎉🎊🎁イメージ
スタッフBLOG2020年12月09日

10月に長寿のお祝いをさせていただきましたが、本日が正真正銘100歳の誕生日です🎊

今日は特製のケーキをご用意して、ささやかながら誕生日パーティーです🤗🤗🤗

 


ケーキを前にとても嬉しそうです😄

                
              スタッフが手作りプレートのプレゼントです🎁

 

              
            さいごに、ケーキ🍰と共に「はいっチーズ📸」

 

このあと、わたくし別件でちょいと席を外している間に、ケーキは皆さまの胃袋にキレイに仕舞われた
とのこと🤭🤭🤭

とても満足していただけたようで、企画したスタッフもひと安心です😄😄😄

 

兎にも角にも、100歳おめでとうございます🎉🎊🎁🍰 
これからも益々お元気にお過ごしください(●’◡’●)

南清苑イルミ💡✨vol.2イメージ
スタッフBLOG2020年12月06日

先日、イルミネーションの様子を投稿させて頂きましたが、施設長より「もう少しキラキラした感じ✨を
撮ってほしい📸」と要望がありましたので、それにお応えする形で、第2弾です😊😊😊

 

もっとキラキラ✨させるためには、「長時間露光」を行う必要があるので、今回は三脚を使用しての
撮影となりました。

 

それではご覧下さい📸
※ 15秒ほどシャッターを開けておりますので、サンタさん🎅とトナカイさん🦌のシーソーが
  超高速で動いているようになっておりますが、なにとぞご了承くださいませ(ノω<。)ノ))☆.。

      

                

いかがでしょうか???

わたしの自己満足にお付き合いいただき、ありがとうございました😅😅😅

 

コロナに負けるな👊🏻💪🏻イメージ
スタッフBLOG2020年12月06日

コロナ禍により、新たな生活様式を構築しつつある昨今、わたしたちには「自粛」しか手立てがないのでしょうか?

もちろん、手洗い、うがい、消毒、マスクの着用、「三密」を避ける・・・など、他にもやらなければならない
ことはたくさんありますが、そもそも私たち自身が強くなければ、コロナに負けてしまいます😢

 

ということで、今回、厨房のシダックスさんが提案してくださったのが・・・

「免疫力を備えよう!!!🥩🐟🥒🧅🥕🥦」です

  

 

12月8日(火)~11日(金)を「免疫アップWEEK」とし、この期間はいつも以上に様々な食材を使い、
多くの栄養素を確実に摂れるメニューを考えてくださいました🍱

 

それではメニューの紹介です🍛🧆🥘🍲🍝

12月8日(火)ビビンバーグ

   9日(水)すき焼き風回鍋肉

  10日(木)中華飯

  11日(金)鶏竜田塩麹

                       となります😋

 

食レポはまた後日お届けいたします🎤

美味しそ~🥩イメージ
スタッフBLOG2020年12月04日

今年木更津市では新型コロナウィルス感染拡大防止対策に伴い、多くの敬老会が中止となりました😭

そこで木更津市から、高齢者の方々に少しでも楽しんで頂き、それと同時に地域の活性化に繋げられれば・・・
ということで、高齢者の方向けに「敬老ギフトカタログ」がプレゼントされました🎁

その中から、ある利用者さまが選ばれた商品がこちら🥩
          ↓
          ↓
          ↓

 

いやぁ~美味しそうですね😋

 

とういうことで、今回は利用者さまが選ばれたお肉の撮影にオジャマすることにしました📷

調理に当たっては、お忙しい中、厨房のシダックスの皆さまにご協力頂きました😊

毎度毎度、臨機応変な対応をして頂き、本当にありがとうございます(●’◡’●)

 

さぁ、美味しそうな肉が届きましたよ~😍😍😍

  

撮影📷している私が思わず手を出してしまいそうになるお肉です🥩

 

では、さっそく召し上がっていただきましょう!!!

    

この表情を見て頂ければ、あえて感想を聴く👂までもないでしょうヾ(≧▽≦*)o

利用者さまのお腹も満たされ、地域にも貢献できたということで、WIN WINなディナーでした🍽

 

 

 

南清苑イルミ💡✨vol.1イメージ
スタッフBLOG2020年12月04日

先日、施設長,次長によるイルミネーションの飾りつけの投稿はさせていただきましたが、今回はいよいよ点灯の様子をお送りします🤗

 

前置きはこのくらいにして、さっそくご覧下さい💡✨

    

       

    

ある利用者さまからは「あの飾りつけは業者さんを呼んでやっているの?」と質問があり、私は鼻高々に「うちの
施設長と次長がやってくれたんですよ💯」と答えると、「あらぁ~上手ねぇ イイもの見させてもらったわ😁」
とお褒めの言葉を頂きました💡✨

他にも、普段はあまりいろいろなことに関心を示されない方が、中庭のイルミネーションに「釘付け」に
なられたりと、利用者の皆さまに大好評の様子です💡✨

 

コロナ禍により緊張感を切らさずに生活している状態が続く中で、少しでも皆さまの癒しになれば幸いです(❁´◡`❁)

生命力の強さイメージ
スタッフBLOG2020年12月01日

すっかり「園芸女子」が板についてきた理学療法士です😊

先日そら豆とスナップえんどうの苗を確保し作業療法の一環として「利用者さまと苗植えをしよう」と考えて
いたのですが、多忙を極め、気が付けばだいぶ日にちが経ってしまいました😢

 

その間、雨風に晒され、苗は「ぐで~ん」な状態に😨😰😭

  

植えてはみたものの、ちょっと心配な状態です

「園芸女子」は必死に念を送り、肥料を足し、水を与えます🚿

  

 

すると・・・3日後・・・

苗が元気を取り戻していました🌱

   

       

生命力の強さに感心させられた一コマでした💯 

今年は弐号館😄イメージ
スタッフBLOG2020年12月01日

12月を迎え、ようやく冬らしい寒さがやってまいりました🥶

寒風吹き荒ぶ中、南清苑では施設長,次長自ら「利用者さまに喜んでもらいたい🤗🤗🤗」ということで、
イルミネーションの飾りつけをしてくださいました💯

    

       

昨年は本館の裏庭を飾り付けましたので、今年は弐号館の番です😁😁😁

施設長,次長のお心遣いに感謝、感謝ですヾ(≧▽≦*)o

 

夜の様子は、また後日・・・

デイサービス 脳トレツアー✨イメージ
スタッフBLOG2020年12月01日

10月11月で第一弾脳トレツアーを行いました✨

第一弾は点つなぎとなっております。

 

男性の方だけではなく女性の方も頑張っていましたね😊

 

見事に最後まで達成した方には施設から賞状とほんの気持ちの景品もありました😁🏅

 

表彰の様子⇒

 

現在、第二弾として間違い探し・塗り絵の脳トレツアーを行っておりますので、

ご利用されている方やご利用を考えている方はぜひチャレンジして下さい❢

 

見学・新規ご利用も随時受け付けております。                                                     デイサービス担当 小井𡈽

ごちそうさまでした🥩イメージ
スタッフBLOG2020年11月20日

今日のスタッフのお昼ごはんですが・・・

なんと、このコロナ禍の状況で感染予防に努めつつ、普段の業務を一生懸命に取り組んでいるスタッフに
対して、施設から労いの気持ちを込めてステーキ🥩のプレゼントです💯😆😆😆

一人当たり200gの大盤振る舞い😋

  

「いつも店で食べている『200g』は嘘なんじゃないか???」という声が聞こえるほど、なかなかのボリューム
でした。

スタッフ全員、大喜びで平らげたことは言うまでもありません🥩

このような提案をしてくださった施設長😊
色々と段取りをしてくださった栄養士さん😊
美味しく調理&キレイに盛り付けて下さった厨房の皆さま😊

ほんとうにありがとうございましたヾ(≧▽≦*)o

お心遣いありがとうございますイメージ
スタッフBLOG2020年11月17日

日頃よりお世話になっている清川地区社会福祉協議会様から、感染予防のためにとマスクと消毒用のアルコール
を頂戴しました。

また、寄贈品とともに、温かい言葉がしたためられた手紙も頂戴しました。

    

今後も地域の皆さまのために貢献できるよう、精一杯努めてまいりますと共に、コロナウィルスの感染予防に努め
入居されているお年寄りの皆さまが安心して過ごして頂けるよう、職員一同邁進します。

 

最後に、会長の山田治子様をはじめ、清川地区社会福祉協議会の皆様、この度はまことにありがとうございました。

 

菊観賞🌼と日向ぼっこ🌞イメージ
スタッフBLOG2020年11月13日

本日はデイサービスの皆さまと、「聖光園 園芸センター」さんに菊の観賞に行きました🚙💨💨💨

現地に到着すると、そこには皆さまが丹精込めて育てた見事な菊が、良い香りを振りまきながら所狭しと並べられて
いました🌼

 

それでは、その見事な咲きっぷりを是非ご覧下さい💯

    

    

    

いかがですか?育てられた方々の菊への愛情がひしひしと伝わってくるものばかりでした🌼

 

さて、昨日は冬本番を感じさせる寒さでしたが、今日は一転してポカポカ陽気🌞

このまま帰るのは勿体ないので、日向ぼっこに行くことにしました🚙💨💨💨

 

場所は「木更津内港公園」です😊

    

のどかですねぇ~

陽の光がとても暖かく感じられます。寝っ転がっちゃいたいくらいです🛌🏻💤

  

なかには、眩しさのあまりこんな格好をされる方々も・・・😄😄😄

  

飛行機も気持ちよさそうに飛んでいます✈✈✈

これからは段々と寒くなり、外出の機会も減ってしまいますが、暖かい日には皆さまとまたお散歩したいです😉😉😉

ひと手間かけたおやつをどうぞ🍠イメージ
スタッフBLOG2020年11月11日

今日は本館で、利用者さまに「秋らしいおやつを召し上がって頂こう」ということで、「茶巾絞り」を
作ることにしました🍠

もちろん、利用者さまにもお手伝い頂きます😊

 まずは茹でたさつまいもに牛乳を加えつつ、潰していきます🥛

        

お手伝いありがとうございますq(≧▽≦q)

サツマイモを潰すのは、意外に力が必要なのです😵

 

 次にラップでくるみ・・・

 ちょいとねじったら、茶巾絞りの出来上がり😋😋😋

 

さて、さっそく試食タイムです🍽

    

       

    

    

皆さん「美味しい、美味しい😊😊😊」ととても喜んでくださり、「おかわり」の声をたくさん頂きました。

ちょいとひと手間かけたことで、美味しいさつまいもが、さらに美味しくおなりました😃

 

これからも、南清苑では「ひと手間かけたおもてなし」を心掛けていきます💯

新米試食会🍙秋の収穫祭🍠🍁イメージ
スタッフBLOG2020年11月09日

デイサービスでは10月~11月にかけて近隣の尾高様のお宅にお邪魔して、

毎年恒例の新米試食会と秋の収穫祭を行っています😙

 

米研ぎや漬物やお握りを奥様方に手伝っていただき、無事に完成しました❕(手伝いというより、ほとんどやっていただきました😂) 

  

 


       

 

 

昼食を召し上がった後でしたが、ペロリと約2升のお米が無くなりました。。

そして、そのあとに採れたての柿をペロリと召し上がりました。。。。

      

    

 

芋焼きも奥様方に手伝っていただきました🍠少し肌寒い日でしたが、食べる頃にはすっかり太陽が出てきて、絶好の陽気でしたね🌞

 

         

 

のんびりと素敵な秋の味覚を堪能できました🍁

 

コロナ禍の中、このような素晴らしい環境をいつも気軽に使わせて頂くことができ、尾高様には本当に感謝です😊

 

12月末には、餅イベントも検討しております✨どうぞお楽しみに❕❕

 

 

11月デイサービス便りイメージ
お知らせ2020年11月03日

デイサービスセンター南清苑便りのネット版

お待たせいたしました。

11月号が完成しました。

ぜひご覧ください😁

デイサービスセンターだより イベント情報はこちら⇒

 

 

🎃ハロウィンパーティー 1Fの部🎃イメージ
スタッフBLOG2020年10月27日

大盛況で幕を閉じた「ハロウィンパーティー2Fの部」から3時間後・・・

お次は「1Fの部」です🎃👻

 

1Fの皆さまは、仮装がお好きなようで、ノリノリ🎵で写真撮影に応じてくださいました📷

    

   

 

だからと言って、チョコフォンデュに興味が無いわけではありません!!!しっかり頂きます🍴🍓🍌

   

          

         こんな一コマも❤ 心優しい利用者様ですq(≧▽≦q)

 

「甘いもの」ばかりでは飽きてしまうと思い、口直しのためお煎餅🍘を用意していたのですが、1Fの利用者さまは
どちらかというと、お煎餅の方に手が良く伸びていました😊😊😊

 

こうして「🎃ハロウィンパーティー🎃」も無事終了・・・

気が付けば、今年も残り2か月となりました。

これ以上、皆さまの生活が狭まってしまうことの無いよう、スタッフ一同感染しないよう注意していきます!!!

 

 

 

🎃ハロウィンパーティー 2Fの部🎃イメージ
スタッフBLOG2020年10月27日

50歳に限りなく近いわたくしには、どうも馴染みの薄い「ハロウィン🎃」です・・・

南清苑ではハロウィンに託けて、チョコフォンデュファウンテン使って、パーティーやりましょう(^^♪
ってことになりました。

今回、チョコフォンデュの具材は、スタッフの投票によって決めました( •̀ ω •́ )✧

   

いちご🍓バナナ🍌シフォンケーキ🍰そして、ポテトチップスです

  「もう待ちきれません≧ ﹏ ≦」

それでは皆さま、お待たせしました!!!ハロウィンパーティーの始まりです👻

    

        

  

皆さまの表情を見れば、今回のハロウィンパーティーが大成功だったということがお分かり頂けると
思いますq(≧▽≦q)

午前中はこれにておしまい。午後は1Fでパーティーです🎃🎃🎃

秋と言えば・・・✾イメージ
スタッフBLOG2020年10月26日

10月も半ばを過ぎ、ようやく秋らしくなってきました🍂

千葉県の紅葉の見ごろはまだまだ先ですが、紅葉にも負けない「秋」を感じさせる花といえば・・・

「秋桜(コスモス)」ですねぇ~

 

今日はデイサービスの皆さまとコスモス観賞に出かけました🚙

 

平日ということで、現地はほぼ「無観客状態」・・・「密」を避けるには絶好の機会でした。

そんな中、私たちと一緒でお散歩に来ていたにゃんこさんに遭遇(=^・^=)
飼い主様に許可を頂き、撮影させて頂きました📷

  

天候にも恵まれ、コスモスもより色鮮やかに見えます✨

    

         

  

皆さま、コスモスを愛でながら、お茶🍵をしたり、歌を歌ったりと、秋のひとときを満喫されていました🍂

    

    

      

今年は台風による被害も殆どなく、きれいな紅葉が期待できそうです🍂

紅葉狩りの際には、ぜひ!わたくしもご一緒したいです🚙📸

南清苑だより 第二号イメージ
南清苑だより2020年10月19日

お待たせいたしました。

ネット版『南清苑だより』となります。

 

敬老会を中心とした第二号をぜひご覧ください☺

 

南清苑だより はこちら⇒

 

 

 

ひな人形を色付けしましょ♪イメージ
スタッフBLOG2020年02月13日

先日、無事に素焼きが終わった「ひな人形」の「お内裏様」と「お雛様」です。

今回は素材そのものの色を活かしつつ、色付けをしていきます。

    

もちろん、スタッフも見ているだけには行かず、ついつい夢中になってしまいます💦

・・・というわけで、意外と簡単に色付けは完了💯

本焼き後の出来上がりが楽しみです。

  

蠟梅が咲き始めました🌼イメージ
スタッフBLOG2020年02月01日

「ロウバイが咲いた」「ロウバイが咲いた」と私の両親はこの頃になるとよく言っています。

写真撮影に熱中する前は「ふぅ~ん」くらいにしか思っていなかったのですが、約2年前にカメラ📸を
買い、泥沼にハマってからは、「蠟梅」と聞くと、「あぁもうそんな季節か」と感じるようになりました。

 

そんなわけで、今日はデイサービスの皆さまと一緒に「蠟梅」を見に、南清苑の近所まで散歩です。

風は若干強いものの、日差しが暖かく、2月最初の日とは思えないほど、過ごしやすい気候でした。

 

南清苑からクルマ🚐で2分ほどで目的地に到着です。

そこには道端に蠟梅の木が並んでおり、可愛い花を咲かせていました🌼

    

  

 

    

  

 

今回は、蠟梅を中心に写真を掲載させていただきました。

あと1か月後くらいには、梅も見ごろ迎える頃ですね。

 

春が待ち遠しいです🌼

今年は春が早く来るといいなぁイメージ
スタッフBLOG2020年02月01日

今日から2月・・・ 「先生」は早くも次の作品に取り掛かります!!!

 

お題は「ひな人形」🎎です💛

とりあえず、「先生」からの説明があります。
真剣に説明を聞く利用者さま😐

 

今日の手順はこちら⇒

 

スタッフが試作品を作ってくれたのですが、今回ばかりは「ちょいとハードルが高いんじゃないかな・・・」と
思いました💦

が、しかし・・・私の取り越し苦労でした😉

皆さん「練習してきたんですか???」というくらい、丁寧に作業を進めていきます。

 

皆さまの丁寧な作業の様子はこちら⇒

 

今回は皆さまにお内裏様とお雛様2体作っていただいたのですが、1体目が作り終わると、2体目はやはり“コツ”を

掴んだのか、精度が上がってきました。

 

ネズミの置物は1年中使えるものなので、特段問題はありませんが、ひな人形となると話は別です‼

「何としてでも、3月3日までには完成させなければ!!!」

と先生も躍起になっています😤

 

 

つづきは、また・・・

 

 

今年の干支🐭 完成です♪イメージ
スタッフBLOG2020年01月28日

先日、色付けをしたネズミの置物ですが、さっそく焼きあがりました(^^♪

窯がそんなに大きくないので、少しずつ焼いていきますが、とりあえず第1陣を披露いたします🎵

 

    

 

 

 

    

 

記念に作品と一緒に利用者様とパシャリ📸✨

どことなく、作品と利用者様が似ているような・・・

 

これからもどんどん焼いていきますよぉ~😀😀😀

 

年を越してしまいました💦イメージ
スタッフBLOG2020年01月28日

「年内には完成させるぞ‼」と息巻いていた「ネズミの置物🐭」ですが、大きさはそれほどでも無いものの、

なにせ「粘土の塊」なもんで、乾燥させるのに思いのほか時間がかかってしまい、結局年が明けてしまいました😢

 

てなわけで、本日は、「先日素焼きを済ませたネズミさんに色付けをしていく」の巻です。

 

お手本やネットの画像を参考に、ネズミさんの表情を描いていきます。

     

 

 

作業自体はシンプルなため、手慣れている皆さんからすれば、「朝飯前」でした😁

 

             ↓↓↓出来た作品の例はこちら↓↓↓

    

  

 

さいごに・・・

↓↓↓焼き上がると、透明の膜が出来たようになる釉薬を全体に塗って、今回の作業は終了です。↓↓↓

↑決して失敗作ではありません‼ 完成させるためのいわば「お化粧」です

 

さて、完成が楽しみですねぇ~

パンはいかがでしょうか?イメージ
スタッフBLOG2020年01月23日

先日「ふる里学舎 蔵波」の利用者さまが、精魂込めて作ってくださった、「手作りパン」🍞🥐🥯を

南清苑にお越し頂き、「おためし訪問販売」をしてくださいましたところ、予想をはるかに上回る大盛況でした‼💯

 

ということで、これからは毎月2回訪問販売してくださることになりました。

 

パンの移動売店の詳細はこちら⇒

 

種類は豊富で、お値段もお手頃、そして何より「美味しい」です。

ぜひ、ご家族の皆さま、近隣の皆さまも南清苑にお越しくださいませ~😀😀😀

大型スーパーでお買い物🚐イメージ
スタッフBLOG2020年01月21日

本日はデイサービスの皆さまと、近所の大型スーパー「ベイシア木更津金田店」にお買い物に行きました。

日中は天候も良く暖かで、お昼ごはんを召し上がられた後の外出なので、皆さん車中での欠伸が目立ちました。

 

しかし、ベイシアの隣に回転寿司屋さんがあるのを見つけた方は、目を「パッ」と見開き、

「あぁ~ お寿司屋さんがあるんなら、お昼ごはんあんなに食べなきゃよかった💦」と

ちょっと後悔・・・(;^ω^)

さて、お店の中に入り、集合時間を決めたら、皆さま「蜘蛛の子を散らすように」お目当ての
場所に向かいます。

 

皆さまのお買い物の様子はこちら⇒

 

食材を買われる方、お菓子を買いこまれる方、夜のお弁当を準備される方など、様々です。

やはり「自分の好きなもの、欲しいものを自分で買う」という行動は、私たちにとっては
ごく当たり前のことですが、利用者さまにとっては困難な場合もあります。

そのような方々にも、このような機会を頻繁に設け、社会性の維持,拡充を図ってまいります。

「ベイシア木更津金田店」の皆さま、本日はまことにありがとうございました。

第2回スポーツ大会⚽🏀🏐🏓🏸イメージ
スタッフBLOG2020年01月21日

さぁ、やってまいりました、第2回スポーツ大会⚽🏀🏐🏓🏸

今回は1回目よりも多いスタッフの参加があり、さらにスタッフの娘さんも参加してくれるという

嬉しい悲鳴(*’ω’*)

会場も前回より大きい体育館をお借りすることにしました。

 

今回の種目は・・・

フットサル,バスケットボール,バレーボール,卓球,バトミントンです。

私は少し遅れて行ったのですが、すでに体育館中が白熱したムードに包まれていました。

  

 

途中、陣中見舞いでパンを差し入れてくれたスタッフがいました🍞🥪🥯

みんな仕事終わりでおなかが減っていたのか、あっという間におなかの中におさまりました🍞🥪🥯

差し入れをしてくれたスタッフさん、ありがとう🧡🧡🧡

 

さて、小腹が満たされたところで、みんな、ますますヒートアップしてきました🏐🏀🏓

    

    

自分の年齢を忘れて、子供のようにはしゃぎ回りました🤗🤗🤗

 

というわけで、翌日の筋肉痛は言うまでもありません。でも、みんなで筋肉痛の話をするのも、良いもんです。

 

これからも年齢に負けることなく、職場以外でのスタッフ間の繋がりを、大切に作っていきたいと思います。

初詣&ドライブ🚐💨イメージ
スタッフBLOG2020年01月09日

🎍あけましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願い申し上げます。
重ねまして、このブログも益々充実させてまいりますので、どうぞ御贔屓に<(_ _)>

さて、年が明けて、ようやくお屠蘇気分が抜けてきた頃ですが、利用者さまからは
「初詣はいつ行くんじゃぁ~」の声が聞こえ始めました。

もちろん今年も参ります。

本館,弐号館,デイサービスの皆さまとともに「八剱八幡神社」へ~🚐💨

今回は6回参拝に行く予定で、6日(月)は大混雑‼だったそうですが、私が同行させていただいた
7日(火)と9日(木)は比較的空いていました。

1月7日の様子はこちら⇒

1月9日の様子はこちら⇒

9日は天候に恵まれたため、ちょいと遠回りして帰りました🚐💨💨💨

 

  

初詣は10日(金)、11日(土)も予定しています。

 

皆さまの祈りが、神様に届きますように(●’◡’●)

 

 

 

もちつき大会イメージ
スタッフBLOG2019年12月27日

今日は、田植え,稲刈りでお世話になった近所のお宅で、「もちつき大会」です!

焼き芋🍠も行う予定だったのですが、生憎強風のため中止となりました。

 

まずは、お宅にお邪魔してお茶を飲みながら、古代米のおにぎりで小腹を満たします。


皆さんが古代米を頬張る様子はこちら⇒


さぁ、外では強風が吹き荒れる中、腕に自信のある方々がもちつきを始めます💪

今年は、「よりたくさんの方がもちつきに参加できるように・・・」ということで、方法を変えてみました。


もちつきの様子はこちら⇒


やがて見事な「おもち」の完成です!!!
今年は、昨年に比べと~っても柔らかく出来上がりました。

出来上がった「おもち」を、調理係の利用者さまが予め作っておいた「おしるこ」と「お雑煮」に次々に投入します。

通称「食べる係」の利用者さまは、先ほどの古代米は「前菜」とばかりに、「おしるこ」「お雑煮」をペロリと平らげます。

ある利用者さまは「ここに来るって知っていたから、お昼ご飯は少なめにしておいたのよ(*’ω’*)」とのことでした。
いやぁ~お見逸れしました!!!


皆さまがおいしそうに「おしるこ」、「お雑煮」を召し上がる様子はこちら⇒


今回は利用者様に「調理係」としてお手伝いいただきましたが、衛生面には十分配慮しました。

感染症予防ということで、最近ではもちつき大会の開催が激減しているという話を聞きます。

確かに用心に越したことは無いのかもしれませんが、楽しみが減ってしまうのは非常に残念です。

 

南清苑では今後も闇雲に中止してしまうのではなく、「どうしたら安全に開催できるか?」を常に考えて行きます。

正式に就任しました🐾イメージ
スタッフBLOG2019年12月24日

わたくし、このたび、先日の職員総会にて正式に課長に就任しました、「ネコ課長」です🐾

早速ですが・・・わたくし、秘書を募集しております。

詳細は以下の通りです。

  

業務内容; 食事の提供,トイレの後始末,散歩、わたくしのご機嫌とり,たまにわたくしの出張への

      同行  ※ いずれかひとつでもかまいません

採用条件; わたくしを慕う人物,利用者さま・ご家族さま・スタッフは問いません,無給でも働いて

      くれる方

報酬;   癒してあげます  愚痴,悩みを聞いてあげます(解決はご自分で)

  

 

たくさんのご応募お待ちしています(*’ω’*)

ひさびさの陶芸教室イメージ
スタッフBLOG2019年12月24日

陶芸教室をお休みして、はや3か月ひさびさの陶芸教室復活です!(^^)!

今回は、来年の干支である、ネズミの置物づくりです🐭


手順の様子はこちら⇒


初めは「こんな上手に出来るのかなぁ」と皆さん半信半疑でしたが、やってみると簡単に
出来ることが分かりまして、一安心(*^^)v

皆さんの奮闘ぶりはこちら⇒


これは、職員も一緒に楽しまなきゃ損!!!ということで、施設長を筆頭に利用者さまの
作品を見習いながら参戦です!!!


職員参加と皆さまの作品はこちら⇒


これで1週間ほど乾燥させたのち、中をくり抜きます。

これは素焼きをする時に、爆発してしまわないための工夫です。

 

さて、来年を迎えるまでに完成しなくてはっ!!!

陶芸教室も今年最後の追い込みに入ります。

 

ネコ課の課長(=^・^=)イメージ
スタッフBLOG2019年12月20日

昨日から南清苑に遊びに来ているノラ猫さん(=^・^=)

とても人懐っこく、わたし実はネコアレルギーでなんですが、「すりすり」してきてめっちゃ
かわいい カワ(・∀・)イイ!!

だいぶおなかが空いていたようで、買ってきたキャットフードをぺろりと平らげ、そのあとも
休憩で外に出てくるスタッフに、いろいろ「お裾分け」を貰っていました🍚

 

おなかいっぱいになったら、どこかに行ってしまうかと思いきや、庭の日向でお昼寝💤💤💤

  

    

 

 

やっぱりネコさんもエライ人がわかるんですねぇ~施設長にすっかり懐きました(*’ω’*)

明日も遊びに来てくれたら、「ネコ課の課長」として南清苑で採用させていただきます。

明日も待ってるね「課長」(=^・^=)

 

 

デイサービス 買い物ツアーイメージ
スタッフBLOG2019年12月19日

今日はデイサービスの皆さまと、「アピタ木更津店」にお買い物です。🛍

買い物に参加される方は、総勢20名と大所帯です。

ワゴン車3台に分乗し、いざアピタへ🚙

 

到着すると、皆さまお目当ての商品のところへまっしぐらです。

わたしも普段使っているお店なので、利用者さまの「○○が欲しい」というご要望にお応えして、

案内係をさせていただきました。

 

皆さまのお買い物の様子はこちら⇒

 

皆さまじっくりとお買い物をされるものかと思っていましたが、意外や意外・・・さっさと欲しい

ものを買われ、ソファーに座って一服されていました☕

 

「あんまり見ていると、いろいろ欲しくなっちゃうでしょ。『目の毒』だからね」と皆さま笑い

ながら話されていました。

 

お店には早くも正月飾りの売り場が設けられていました。今年もあと半月ですね。

皆さまお元気で新年を迎えられますよう、お祈り申し上げます。

 

デイサービス陶芸教室~2020年干支『ねずみ』作り編~イメージ
スタッフBLOG2019年12月16日
前回作成していた半磁器を使用した湯飲みは無事に完成しました!
通常の土と違い扱いが難しい点もありましたが、皆さま丁寧に仕上げることができました
 
 
そして今回は来年の干支『子』作りに挑戦です!!
「豚になっちゃったあ」「大丈夫かなあ」「上手くできるかなあ」
と完成まで不安が一杯でしたが、とても素敵な鼠が完成しました^_^
可愛い表情で声が聞こえてきそうですね
鼠だけではなく、クリスマスツリーもこっそりと作成しました!
 
 
 
次回の作品は試行錯誤チューです🐭お楽しみに〜
祝!!!100件目🎊イメージ
スタッフBLOG2019年12月16日

南清苑のブログを始めて、今回がなんと100件目となりました🎉🎊🎉

「年内には難しいかなぁ・・・」と施設長からかる~く(笑)プレッシャーをかけられていましたが、
なんとか達成することができました!!!

入所の申し込みや、就職の面接に来られた方々から「ブログ見ました!(^^)!」と言って頂けるのが
嬉しくて、それが励みになり、今日に至りました。

                 ~暇なの?~

いやいや・・・

  私、施設長の様々な要望への対応で意外と忙しいのですよ(笑)

               100回記念だからお許しを・・・ 

と、言う事で 


これからも、南清苑の様子をどんどん伝えていきたいと思いますっ!

 

さて、記念すべき100件目は・・・

職場を離れて気分転換の話題です。

職場の昼休みに駐車場でバトミントンを始めてから、はや3か月・・・初めはムサい男性職員だけの
参加だったのですが、徐々に女性陣も加わってくれるようになり、多忙な業務の間のちょっとした
息抜きとして定着してきました。

・・・で、「せっかくだから、体育館でも借りて、みんなでやろうよっ!」という施設長の音頭により
業務終了後、近くの体育館で本格的に体を動かすことにしました。


みんなの俊敏に動き回る様子はこちら⇒


意外や意外( ゚Д゚) みんな、運動神経抜群ですっ!

職場での関わりだけではなかなか垣間見ることが出来ない一面を見ることができ、またストレス発散
にも効果的、さらにスタッフ間の交流も図れたということで、とてもよい機会になりました♪

さて、次は何をやろうかな❓⚽⚾🎾

イルミネーション始めました🎅🌲イメージ
スタッフBLOG2019年12月09日

先日、裏庭の見事な紅葉を掲載させていただきましたが・・・

なんと!今回!本館のスタッフから大量にイルミネーションを寄付していただきました!(^^)!

ほんとうにありがとう<(_ _)>

 

・・・ってことで、忙しい業務(笑)の合間を縫って、施設長、美しすぎる施設ケアマネ、わたし
の3人で、飾りつけスタートしました。初めは試行錯誤の連続で心が折れかけましたが、いったん
「コツ」を掴むと次々とアイデアが生まれ、なかなか見事な仕上がりになりました。

 

今回は「背景ボケ」にして幻想的な感じを醸し出してみました📷

私たちの力作をぜひ!ご覧ください!

             

    

               

            

  

まだまだ、これは「完成形」ではありません!!!

ぜひ「完成編」をご期待ください!!!🎅

キレイなお風呂はイイですねぇ~♪イメージ
お知らせ2019年12月04日

デイサービスが開設されて、はや20年あまり・・・

設備にはここかしこに綻びが見えてきました。

 

利用者様が楽しみにされているひとつである、「お風呂🛀」ですが、お風呂場もタイルや塗装の劣化が
進んできています。

「このままでは、利用者さまを満足させることは出来ないっ!」

「利用者さまに怪我をさせてしまったら、とんでもないっ!」

・・・ってことで、約1週間の作業で、お風呂場の床のタイルが一新されました✨

 

タイルの色やデザインは、デイサービスのスタッフが忙しい業務の中、一生懸命考えてくれました💡

なかなか「シック」で「センスよい!(^^)!

しかも、最近のタイルは非常に滑りにくくなっているので、利用者さまも安心して入浴を楽しめます。

 

これからは、温かいお風呂が恋しい季節になります。

デイサービスの利用者さまだけでなく、私も「ゆっくり足を延ばして入りたいっ!」

そんなお風呂に仕上がりました。

秋と言えば・・・🍁イメージ
スタッフBLOG2019年12月03日

秋も深まってきましたね。

木更津ではようやく木々が色づき始めました。

 

そして、南清苑にも、秋を感じさせてくれる紅葉があることに気づきました。

 

今年は台風や豪雨の影響で、葉の量は少なめですが、それでもこの時期、利用者様の目を
楽しませてくれています。

 

ステキな紅葉をたくさん切り取りましたので、しばらくの間、お付き合いくださいませ🍁

  

 

 

   

  

  

 

いかがでしたでしょうか?

日本らしいこのような風景は、これからも残していきたいですね🍁

 

 

クリスマスイルミネーション ~夜の部~イメージ
スタッフBLOG2019年11月29日

先日、クリスマスの飾りつけの記事を載せましたが、夜はまた違う雰囲気があったので・・・

再度投稿させていただきます!!!

まずは、巨大なサンタさん( ゚Д゚)

  

大きいですねぇ~ これ、身長3メートルはあります( ゚Д゚)

続いては・・・

スタッフの手作りです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

      

 

さいごはドラえもんと、雪だるまさんに登場していただきましょう!!!

  

皆さま、ご登場いただき、ありがとうございました<(_ _)>

 

追伸・・・

施設長に催促されていたブラックボードのPOP・・・ようやく更新させていただきました!

  • 施設のご案内

    施設の写真、概要、各フロアについてご案内します。

    more
  • 各種サービスの案内

    各種サービスの案内

    特養、ショートステイ、居宅支援
    についてご案内します。

    more
  • ボランティアさん募集

    ボランティアさん募集

    ボランティアさんを募集しています。
    皆様のお力をお願いいたします。

    more
  • 採用情報

    採用情報

    求人内容、採用までの流れについて
    ご案内します。

    more