介護職員の求人案内
![]() |
![]() 介護職員を募集しております。詳しくは採用情報ページをご確認ください。 |
デイサービス器械体操の紹介 ~ペダル漕ぎ編~
![]() |
![]() 10月22日(火) 現在デイサービスセンター南清苑では、機械を使用した体操を空いた時間に自由に行っていただいて います。 今回はペダル漕ぎの紹介です。
足の筋力が少ない方でも、無理なく行えるのでおススメです。「腸腰筋」という日常生活には必要な 筋肉を負担なく鍛えられます。 1セット5分程度で1日2~3セット行えばちょうど良いです。
使用しているご利用者様に感想を尋ねると、「これは気持ち良いね」「足の動きが良くなったよ」 「負担が少ないからちょうど良いね」「こういうものもあるんだ。連れてきてくれてありがとうね」 とお言葉を頂いております。 お二人とも良い笑顔で世間話をしながら楽しく行っています。
次回は別の器械体操を紹介させていただきます。
|
気を引き締めて・・・防災訓練!!!
![]() |
![]() 10月18日(金) 今日は消防署の方々の立会いのもと、総合防災訓練(出火の発見、初期消火、通報、避難)を行い ました。
今回は煙感知器を作動させ、実際に非常ベルの鳴動、エレベーター不通、自動ドア強制開放という 状況での訓練となりました。 消防署の方々がいらっしゃるということと、上記のような状況であったため、職員の緊張感は何時にも 増して高まっており、利用者の皆さまの避難誘導も迅速に行うことが出来ました。
通報、避難訓練の後は、外に出て消火器を使用しての消火訓練です。 毎年行っている訓練だけに、さすがに慣れた職員も増えてきたかと思うのですが、いざやってみると、 大きな声が出なかったり、消火器のノズルをうまく扱えなかったりと、悪戦苦闘する様子が見てとれ ました。
今回は実際に火災が起きた時に近い状況での訓練だったり、スプリンクラーが作動した後、水やポンプ をどこに行ってどのようにすれば止められるのか、また、消火用散水栓の使用方法など細かくご指導を いただき、非常に有益な訓練となりました。
木更津市消防本部の皆様、ご協力まことにありがとうございました。
|
「みんなの110番の家」になります
![]() |
![]() 10月17日(木) 木更津南清苑は千葉県高齢者福祉施設協会の会員になっておりまして、今年度から 会員事業所は「みんなの110番の家」となり、千葉県警察と連携して、犯罪被害を 減少させるための取り組みを、社会福祉法人の責務である地域貢献活動として 実施していくこととなりました。
「みんなの110番の家」とは、入り口などに「110番の家プレート」を掲げ、子供や 女性、高齢者などが何らかのトラブルに遭った時に駆け込める場所となるよう、対応 していくものです。 入り口に看板を設置しました。
幸いこの地域は皆さま穏やかに住まわれていますが、これからいつ何時、トラブルに 巻き込まれるか分かりません。 そのような時に、「あっ、南清苑があるから安心だ。何かあったらすぐに駆け込もう」 と安心感を持っていただけるよう、これからも地域の皆様のために努めてまいります。
|
好評につき、2回目の出張販売会です
![]() |
![]() 10月14日(月) 前回の開催で利用者様、ご家族様から大好評でした「出張販売会」 今回も「ふくまる」様の全面的なご協力により、2回目の開催となりました。
今回は、前回開催後にアンケートを取っていただき、その意見を充分に反映した品揃えと なっており、食品(特にお菓子)の充実ぶりには目を見張るものがありました。
開始予定の13時を過ぎると、デイサービス,ケアハウス,特別養護老人ホームから続々と お客様がやって来られました。 お目当ての商品へ一目散に向かわれます。
やはりこのような機会では、女性の皆さまが生き生きとされていました。 「好きなものを探し、選び、購入する」という一連の行為の大切さを改めて感じました。
ある女性利用者様からは「もうちょっと化粧品が充実しているとイイわね」とご要望が あり、早くも3回目の販売会開催の計画を練らなくては・・・と焦ってしまった一幕も ありました。
今回も大盛況のうちに幕を閉じた「出張販売会」 ご協力いただきました「ふくまる」様、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
|
台風19号による被害状況について
![]() |
![]() 10月13日(日) 10月12日(土)に接近、上陸した台風19号ですが、それにより被害に遭われた皆様には 心よりお見舞い申し上げます。 木更津南清苑ですが、本日確認しましたところ、停電や断水、設備の破損は無く、利用者様 もお元気に過ごされております。
ご家族様、関係者の皆様には大変ご心配をおかけしましたが、利用者様が無事であることを お伝えすることが出来て、本当に嬉しく思います。
先日の15号、そしてその復旧もままならないまま、19号の上陸ということで、ご苦労されている 方々もいらっしゃると思います。 私たちがお手伝い出来ることがあれば、何なりとお申し付け下さい。 |
第2回 出張販売会開催のお知らせ
![]() |
![]() 10月4日(金) 5月に「ふくまる」さんに全面的なご協力を頂いた「出張販売会」。大盛況につき、10月14日(月) 「体育の日」に2回目を開催することとなりました。 今回は、衣類については冬物を中心に販売します。その他、雑貨,日用品,食料品,お菓子など 多数ご用意しますので、利用者様、ご家族様はもちろんのこと、近隣の方々もぜひお気軽にお越し 下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
|
東清川地区文化祭のお知らせ
![]() |
![]() 10月4日(金) ようやく秋らしくなってまいりました。 昨年に引き続き、今年も「東清川地区文化祭」に私たち南清苑が参加させて頂くことになりました。
南清苑は初日、2日目にデイサービスの利用者様が丹精込めて作られた見事な作品を展示し、 2日目には南清苑の夏祭りで大好評だった「豚串」と「綿あめ」を模擬店で販売させて頂きます。
文化祭を通じて、地域の皆様との繋がりや、心と心の触れ合いをぜひ深めたいと考えておりますので、 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。 皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
|
海ほたるドライブツアー 最終日
![]() |
![]() 10月3日(木) 大盛況の「デイサービス 海ほたるドライブツアー」も最終日となりました。 前回に引き続き、今回も予報では「午後から天気が崩れる」とのことでしたが、 見事に晴れました!(^^)! 誰が「晴れ男」はたまた「晴れ女」なんでしょう???
今回は違う場所にて記念撮影しました。
そして・・・メンバーは変われど、やはり皆さまのお目当ては「食」!!! 「海ほたる名物 あさり焼きそば」を求めて、「シーフェアリー」へ 見た目は普通の焼きそばですが、具にたっぷりあさりが入っていて、さらにガーリックバターの 風味豊かな、海ほたる限定焼きそばです。 その他、ヨーグルト、メロンパン、タピオカ入りミルクティーなど、皆さまの「食」に対する 探究心は衰えを知りません。 今日は風が幾分強かったせいか、潮の香りも、良いスパイスになったようです。
これからは、いよいよ秋の行楽シーズンです。 今後も「コスモス鑑賞会」など、秋を感じて頂けるよう、様々な企画を練っております。
|
海ほたるドライブ
![]() |
![]() 9月30日(月) 9月も終わりですね。 9月最後の日はデイサービスの利用者の皆さまと、「海ほたる」にドライブに行きました。 週間天気予報では「雨」だったのですが、皆さまの祈りが通じたようで、まさかの「秋晴れ」でした。
南清苑から、車で20分ほど・・・あっという間に海ほたるに到着です。 平日にもかかわらず、たくさんの観光客が来ていました。
まずは「幸せの鐘」のまえで記念撮影です。 その後は、各自お店を回ったり、買い物をしたりと自由時間です。 中でも女性陣に人気だったのは、「メロンパン」でした。 皆さま、食べきれるのだろうかと思うほど、たくさんお買い求めになって いました。 一方の男性陣は・・・というと、意外や意外、ソフトクリームを頬張る方が いらっしゃいました。「うめぇ~なこれ!!!」と何度も連呼されていました。
リニューアルされた「海ほたる」を皆さまとても満喫されたようで、「来てよかったわぁ」 と多くの方がおっしゃられていました。
海風に当たるにはちょうど良い季節でした。 今度は夜の「海ほたる」なんかもイイかな・・・なんて個人的には思いました。
|