陶芸教室2回目です。
2019年05月01日
好評により陶芸教室2回目の開催です。 今回は新館の利用者の皆さんと行いました。 まずは先生役職員からのレクチャーです。 前回はろくろを使用しての本格的な作業でしたが、今回は少し 簡易的な方法で作ってみます。 さて、さっそく実践です。皆さんはじめはおっかなびっくりでしたが コツを掴んだようで、徐々に良い具合に仕上がってきました。 今回も皆さんそれぞれの出来栄えには満足そうです。 皆さんの作品は1週間乾燥させた後、「素焼き」をし「色付け」を経て 「本焼き」となります。 出来上がりが楽しみですね。 |
イチゴ狩りに行ってきました
2019年04月25日
デイサービスの利用者様の皆さんと、イチゴ狩りに行きました。 当日はとても暖かく、皆さんも午前中から心待ちにしていた 現地に到着すると、ハウス内は汗ばむほどでした。 皆さん一目散にイチゴに向かいます。 ハウス内にはたくさんの種類のイチゴが栽培されていて、中には 皆さんは白いイチゴは「まだ熟していないイチゴ」と思われて ただ、やはり皆さんは赤いイチゴの方がお好きなようでした。 時間にして30分ほどでしたかが、皆さん堪能されたご様子でした。 |
フルーツバイキング
2019年04月21日
新館でフルーツバイキングをしました。 例年好評な企画だそうで、今年も若干遅くなりましたが 使用するフルーツは、缶詰などとは質も価格も違う そして、午前中にカットしたフルーツを職員2名が手分けして その甲斐あって、とてもきれいに盛り付けられました。 さて、待ちに待ったフルーツバイキングの時間です。 皆さん譲り合う優しい一面をのぞかせながらも、自分の 初めはお上品にフォークに刺して召し上がっていた方も、 30分もしないうちに用意していたフルーツは皆さんの それだけ、皆さんも美味しいものには目が無いんだなと実感 今回は目でも舌でも美味しく味わうことができました。 準備してくれた職員の皆さん、ありがとう!!! |
陶器の完成です
2019年04月09日
先日、利用者の皆さまに色付けをしてもらった作品を 最高1,300℃という高熱で約13時間焼き、ようやく 「初めて陶芸をやったけど、こんなに素敵に出来上がるなら 今度は皆さんの作品で、お茶会でも出来たら良いなと考えて |
色付けと本焼きをしました (陶芸教室の続編)
2019年04月05日
陶芸教室もいよいよ仕上げが近づいてきました。 今回は2班に分かれて、先日素焼きしたものに色付けをして まずは恒例となりました、先生役の職員からレクチャー さて、利用者の皆さまは好みの色を選んだあと、それぞれに そして色付けが終わりましたら、いよいよ本焼きです。 最高1,000℃以上の高温で焼き上げます。 仕上がりが楽しみですね。 |
お花見しました
2019年04月05日
本日は弐号館の利用者の皆さまとお花見です。 あいにく強風が吹き荒れる中でしたが、非常に暖かく 中には桜を見ながらおいしそうにノンアルコールビール 桜の花びらが舞い散る中、利用者の皆さまにはほんのちょっと |
弐号館の事務所について
2019年04月05日
木更津市中部地域包括支援センターの異動後、弐号館の事務所が 5月には弐号館事務所の職員が常駐できるよう調整中です。 ただ、休日など事務所職員が少ない場合や、職員が外出で 引き続きご面倒をおかけし、まことに申し訳ございませんが、 |
素焼きしました (陶芸教室の続編)
2019年04月05日
先日陶芸教室で出来上がった皆さんの作品を、先生役の職員が このあと、釉薬付け(色付け)をして、本焼きをすると また、追ってお伝えいたします。 おまけ・・・ |
お花見のシーズン
2019年04月03日
特養の利用者の皆さまとお花見に行ってきました。 まだまだ朝晩は寒く、当日も「延期したほうがいいかな・・・」 ただ、お昼を過ぎると風も弱まり、日差しが暖かく感じられる じつは職員も利用者の皆さまとの外出は楽しみでして・・・ ただ「公園でのお花見だけ」というのは芸が無いので、桜並木が さて、お目当ての公園に到着です。 さすがに風が吹くと「ちょっと寒いね」と利用者のみなさまから 公園ではおやつを食べたり、コーヒーやジュースを飲みながら 時間としては1時間30分ほどでしたが、皆さまひさびさの外出 ずーっと室内で過ごされたのでは息が詰まってしまいます。 これからはお散歩には絶好の季節がやってきます。 利用者の皆さまから「え~また行くの?」と言われるくらい、 |
陶芸教室を始めました
2019年03月29日
陶芸教室を行いました。 先生はデイサービスでその腕を鳴らした生活相談員さんと、 まずは下準備から始めます。 利用者の皆さまが慣れてきたところで、満を持して副施設長 その後、他の職員も参加して、利用者の皆さんと楽しみました。 「土に触れる」ということは、利用者の皆さまにとって、非常に 今後も利用者の皆さまに様々なものを提供し、充実した生活と |